持続可能な食の未来への取り組みに注力 - 日本製パン製菓機械工業会 増田文治理事長 - ブランスリー電子版


ブランスリーアーカイブ(創刊号からの全記事)
記事の閲覧
<<戻る
ブランスリー新聞/2023年1月号

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。


持続可能な食の未来への取り組みに注力 - 日本製パン製菓機械工業会 増田文治理事長

 年頭所感 令和5年の新春を迎え謹んでお慶び申し上げます。
 年頭にあたり、平素より何かとご支援ご協力を頂いております関係各位の皆様に対し、心より厚く御礼申しあげます。
 昨年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、国際社会に深刻な分断を生んでおり、中国をはじめとする権威主義の台頭もあって、コロナ以前における世界のグローバル化の流れからは大きく様変わりいたしました。
 このような中、食料、資源およびエネルギー価格が高騰し、世界的にサプライチェーンが分断されたことから、目下の世界経済は急速なインフレの進行とそれに対する各国中央銀行の金融引き締めが加速しており、景気の先行きには不透明感が漂っております。
 我が国においては、夏場に新型コロナのオミクロン株による第7波が到来し感染者数が過去最多を記録しましたが、徐々にこれが沈静化するに伴い、ようやく政府は10月から段階的に行動制限を緩和して国民の通常の日常生活への回帰を図るとともに、水際対策を緩和して海外との往来を再開いたしました。全国旅行支援キャンペーンをはじめとする消費刺激策が効果を発揮すれば、消費マインドの回復により徐々に景気が上向いていくのではないかと期待しております。
 一方、円安状況の継続による食料品とエネルギー価格の高騰の影響で、9月には消費者物価指数が31年ぶりに3%上昇するなど、我が国においてもインフレ傾向の強まりが顕著となってまいりました。急速なインフレ進行が、アフターコロナの景気回復に水を差すようなことにならないかと危惧しております。
 さて、お陰様で昨年度当会は創立60周年の節目の年を迎えることができました。永きにわたりご支援、ご協力をいただきました関係者の皆さまには、この場をお借りして厚く御礼申しあげます。
 新型コロナ禍もあって盛大な祝賀会の開催は控えさせていただきましたが、創立60周年記念キャッチコピーの募集や創立60周年記念サイトの公開などの記念事業を実施させていただきました。「挑戦が未来をつくる」のキャッチフレーズのもと、会員一同心を一つにして次の70周年へ向け新たなチャレンジを続けてまいりますので、ぜひ、引き続き当工業会ならびに当会会員企業へのご支援ご協力をお願い申しあげます。
 本年は、当会が主催する2023モバックショウを、幕張メッセ国際展示場の4ホールから8ホールを使用して、2月28日から3月3日までの4日間の日程で開催いたします。
 今回は、「考えよう!地球の未来と食の未来」を開催テーマに、持続可能な食の未来への取り組み、創意工夫にあふれる新製品や新技術などを館内一杯に展示し、製パン製菓業界の皆様にとって有益なご提案をおこなってまいる所存です。また、コンクールや各種デモンストレーションなどの実感体験型のイベントコーナーや経営に役立つセミナー企画などの併催行事も充実させ、さらなる内容の充実に努めてまいります。
 ぜひ、2023モバックショウにご来場いただき、活発な商談と業界交流の場として本展を有効にご活用くださいますようお願い申しあげます。
 関係各位の益々のご発展とご健勝を心より祈念し、今後とも当会に変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申しあげ、新年のご挨拶とさせていただきます。
2023年 元旦







原価計算女王
原価計算女王

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

今月の公開記事

  1. 業務用冷凍パン通販サイトをオープン - パンフォーユー
  2. 美味しさと計画生産 - ツジ・キカイの山根証社長
  3. 直営店事業にも注力 - ダイユーの星野社長と吉田専務
  4. 掲載から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文を公開しています。
    ブランスリーアーカイブ
ブラ立ち読み
(記事の無料メール配信)
詳細はこちら