記事の閲覧
<<戻る | 写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
アンケート/2017年2月号 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。
閉店間際の品揃えについて - 消費者アンケート
「閉店間際の品揃えについて」のテーマで、ネットアンケートを実施した。回答者に抽選で「パンセット」をプレゼントするという形で、ブランスリー報道社が運営するパンと菓子のオンラインショッピングモール、パン菓子・COM(http://www.pankashi.com/)の懸賞企画として実施。実施期間は、2016年12月8日から2017年1月13日までで、1748人から有効回答を得た。回答者の平均年齢は38・55歳。男女構成は、女性1305人、男性443人。
|


遅い時間帯に並ぶパンの多さは、パンが新鮮かどうかで評価が分かれる
今回のアンケートは、「閉店間際の品揃えについて」のテーマで行った。
ベーカリーの繁盛店によく見られるのが、閉店時間近くに来た客にもパンを選んで買ってもらおうと、夕方にもパンを焼いて提供するというオペレーションだ。1日の営業を終えて店を閉める時点で、最低限並んでいなければならないパンの種類と数量を決めている繁盛店もあるくらいだ。 「あなたは、閉店が近い時間帯にパン屋に行って、並んでいるパンが少なくてがっかりしたことはありますか?」という質問に対しては、9割近くの人が「はい」と答えていて、閉店間際にパン屋に買いに行って、パンの少なさにがっかりした経験は、ほとんどの人が共有していることがわかった。 しかし、その一方で、「あなたは、閉店間際の遅い時間帯に、パンがほとんど残っていないパン屋についてどう思いますか? 具体的にわかりやすく書いて下さい」という問いに対しては、寛大で理解を示す回答が圧倒的に多かった。例えば、愛知県の26歳女性は、「それだけパンが売れているんだなと思う。パンが少ないのは仕方ないので、もっと早い時間帯に来て色んなパンを買いたいと思う」と答え、大阪府の31歳女性は、「閉店間際に行ってパンがないと、すごい売れてるお店なんかな、今度は早めにきてまた色々な種類のパンを食べてみたいな、と思う」と回答している。 むしろ、閉店間際でパンがたくさん並んでいるのは、「人気がないから」「パンがおいしくないから」などと、否定的に捉える趣旨の回答もかなり多かった。「あなたは、閉店間際の遅い時間帯でも、パンがたくさん並んでいるパン屋についてどう思いますか? 具体的に分かりやすく書いて下さい」との問いに対して、例えば、北海道の29歳女性は、「たくさん残っていたら嬉しいけど、あまり売れてないのかなって思ってしまう」と回答し、愛知県の48歳の女性は、「たくさん売れ残ってるな。もったいない。あんまり売れないお店なのかな。もう少し考えて作ればいいのに」との回答を寄せている。 一方では、閉店間際の品揃えが充実していることに対して、逆に、「遅い時間でも選ぶ楽しさがあるのは嬉しい」などと歓迎する趣旨の声も多かった。例えば、山梨県の38歳女性は、「遅い時間に、焼きたてですと言われたら、何度かに分けて焼いているのかな、それだけ人気があるパン屋さんなんだな、と思います」と回答し、佐賀県の49歳男性は、「美味しいと評判のお店だったら、一人のお客さんを大事にする気持ちが伝わると思います」と答えている。 こう見てくると、閉店が近い時間帯に商品が充実しているということは、客の目には、2つのまったく違う見え方をしていることが分かる。 1つ目は、「遅い時間帯に来店する客のために、パンの品揃えを遅い時間帯でも充実させようと努力している客思いのパン屋」という見え方で、2つ目は、「閉店間際になっても、多くのパンが売れ残っている人気がないパン屋」という見え方だ。 閉店時間近くにパンを多く並べていると、ある客は「人気のパン屋」だと思い、また、ある客は「人気のないパン屋」だと思うのだろうか? そうではない。ポイントは、閉店時間近くに棚に並んでいるパンが、新鮮でおいしいかどうかだ。 朝に焼いて、夕方まで売れずに放置されたパンばかりが並んでいたら、それは、焼いてから長時間を経た「売れ残りのパン」であり、客は否定的に捉えるに違いない。遅い時間にもこまめにパンを焼いて、新鮮なパンを出しているのなら、それは来店時間に関係なく客をもてなす姿勢の現れであり、客にとってこんな嬉しいことはないだろう。 今回のアンケート結果を、ブランスリー編集部は、こんな風に解釈してみました。読者の皆様も、ご自分の視点で解釈してみてください。 |

あなたは、閉店間際の遅い時間帯に、パンがほとんど残っていないパン屋についてどう思いますか?具体的にわかりやすく書いて下さい。 | |||||||
|
|||||||
人気のあるパン屋だと思う
■売れ残ったらもったいないから追加で焼かないのかなと思います。残念ですが諦めます。(33歳女性、山口県) ■残念には思うけれど、無駄に多く作ってしまって廃棄処分するのはどうかと思うので良いことだと思う。(23歳女性、北海道) ■まあしょうがないでしょ。(38歳女性、東京都) ■ここのパン屋さんは、流行っている、美味しいパン屋さんなんやって思う(52歳男性、兵庫県) ■とても人気があって早い時間帯に売れてしまうのかなと思う。または、沢山作っていないのかなと思う。(61歳女性、大阪府) ■誰でも売り切れ次第終了にしたいのはわかる。(55歳女性、愛知県) ■食べ物なので、その日のうちに売れないと困ると思う。たくさん残っていても、パン屋さんの方で困るので、今度は自分が早く来ようと思います。(29歳女性、北海道) ■売れているお店なのだなあと思います。(40歳女性、神奈川県) ■人気のあるパン屋だと思います。(51歳女性、宮崎県) ■結構売れちゃうんだな。人気なのかな。(32歳女性、群馬県) ■売れた証で良いと思うし、商売繁盛でなお更結構です。(68歳男性、宮崎県) ■仕事をしている人のことをもう少し考えてほしい。夕方買って朝ごはんにしたいと思って行くこともあるし。夕方売れないならタイムセールとかもうちょっと工夫してくれたらもっとうれしい(39歳女性、大阪府) ■しょうがないと思うが、少し残念(26歳女性、大阪府) ■仕方ないと思います(52歳女性、神奈川県) ■早く営業を終えて帰りたいのかなと思います。(25歳女性、愛知県) ■それだけパンが売れているんだなと思う。パンが少ないのは仕方ないので、もっと早い時間帯に来て色んなパンを買いたいと思う。(26歳女性、愛知県) ■閉店間近なのだから仕方ないと思います。無理に沢山置いて無駄にするより良いかと思います。(35歳女性、埼玉県) ■よく売れているパン屋さんだと思う。(60歳女性、茨城県) ■閉店間際なら仕方ない(53歳女性、茨城県) ■売れているのかと思う(27歳女性、奈良県) ■お客さんが多いのか、作る個数が少ないのか考える。(70歳男性、大阪府) ■焼きたてと書かれていれば、閉店間近でも焼いているんだなと思うが、何もない場合は人気のないパン屋さんなのかな、と勘ぐってしまいます。(24歳女性、東京都) ■閉店間際に行ってしまったのだから、しょうがない事だと分かっているが、残念に思う。(29歳女性、群馬県) ■美味しいから、早く売れたんだと思う。こんどは、早くこようと。(60歳女性、福島県) ■フードロスを減らすためにはやむを得ないと思います。(78歳男性、神奈川県) ■割引があればよい(32歳男性、和歌山県) ■あまり意識したことはありませんが、消費期限の短いパンをロスを含めて生産することの無駄を考えれば仕方ないことだと思います。(41歳男性、群馬県) ■パンは薄利多売です。手間もかかるので仕方ない(41歳女性、北海道) ■人気のあるパン屋さんなのか、それとも作る回数が少ないのかな、思います。なんだか寂しい感じがします。また来たい気持ちもありますが、同じ時間ならもう来ないと思います。(29歳女性、福岡県) ■人気があるのかなとは思うが、閉店間際まで、少しはパンを残しておいてほしい(28歳女性、佐賀県) ■淋しくなりますね。(37歳男性、兵庫県) ■残ると無駄になるので仕方ないとは思うが、遅くしか来れない人もいるので、そういう人の立場にもなって売ってほしい。焼き上がりの時間を万遍なく設け、閉店近くになったら焼く個数を減らす、残ったものはその旨を伝えて翌日に安く売る、などすればいいと思う。(35歳女性、大阪府) ■店の限界を吐露していると感じる(59歳女性、石川県) ■種類や数が少ないと選ぶ楽しみが少ないので、また、来る時は、早めに来ようと思います。また、なんとなくパンが硬いような気がしてしまいます。(38歳女性、山梨県) ■パンは日持ちしないからしょうがないのかなと思います(29歳女性、神奈川県) ■あまり数を作っていないのか、人気があるから売れて商品がないのかのどっちかだと思います。実際パンを食べてみて味で判断します。(30歳女性、奈良県) ■人気がない、魅力的ではない、値段が高い、食べた人が美味しくないと感じた事がある、などだと思います。(33歳女性、埼玉県) ■よく売れているので人気の店と思い、次回は早く来てみます。(75歳男性、大阪府) ■閉店間際にはいかない(53歳女性、高知県) ■いいと思う。それだけ人気だということ。次来るときはもっと早く行こうと思う。絶対次は食べたいから必ずまた買いに行くと思う。(18歳女性、徳島県) ■来る時間が遅かったな、次は早めに来て、色々な種類のパンを試したいな、と思います。そして遅い時間に来てほとんどないということは、人気で美味しいんだ、と思います。(28歳女性、佐賀県) ■美味しいから売れちゃったんだ、と感じます。マイナスイメージはなく、人気店だと捉えます。次回は早めに来店しようと思います。(45歳女性、青森県) むしろたくさん残っている方が嫌 ■次の日には持ち越せないので、しょうがないと思う。品数が少なくなる方が売れている証拠だと思う。(27歳女性、徳島県) ■ちゃんとお客が入っているんだなと思う。(41歳女性、東京都) ■残念だけど しょうがないと思います(43歳女性、山形県) ■欲しいものがないから、パン屋に来た時間が無駄だったなと思う。だからあまり行かない。(25歳女性、新潟県) ■来るのが遅かったと思う(27歳女性、福島県) ■売れ行きの良い繁盛している店だと思います。(52歳女性、神奈川県) ■仕方ないと思うけど、仕事終わりに悲しい気持ちになる。(24歳女性、岡山県) ■人気のパン屋だと思う(60歳女性、大阪府) ■よく売れているので、美味しいパン屋だと思う(55歳女性、愛知県) ■全ての商品が美味しいんだと思う。例え美味しくなくても人気なんだと思う。売れ残らないように適した量を販売していると思う。店員や店の雰囲気がいいのだと思う。(27歳女性、茨城県) ■閉店間際に商品がないのは当たり前。逆に美味しさキープの為に包むとか美味しいまま買えるとか考えられている方がいい(43歳女性、埼玉県) ■人気なので、早い時間に売り切れてしまっているのかなと思う。(23歳女性、東京都) ■閉店後の在庫となることを考えたら効率的な販売をすることは致し方ないと考える。(49歳男性、兵庫県) ■それだけ美味しそうなパンがあるんだろうなと思います。(47歳女性、宮崎県) ■ほとんど残っていないというのは、人気があるということでしょう。残っていないのは仕方ないので、また出直そうと思います。(58歳女性、茨城県) ■いいお店だと思う。閉店間際なんだから、少なくて当たり前だと思う。売れているお店なんだなと思う。(35歳男性、北海道) ■仕方ないかなと思う。しかし安くなっているのでそれを買って食べて美味しかったらまた行ってしまいます(21歳女性、大阪府) ■がっかりですが、売れてしまったのだから、仕方ないのかなと思います。(51歳女性、静岡県) ■閉店間際なら仕方がないのかなとも思います。自分に時間的余裕があれば、次回は早い時間に行こうと思います。でも、営業時間内ですからロスを考えてもある程度は在庫してほしいです。近所にあるパン屋さんであれば何回でも行けるので、時間をずらす事も考えますが、やはりうちみたいな田舎から買いに行こうと思ったら、何回か行って同じ状況であれば、いくら評判の良いパン屋さんでも二度と行かないかもしれません。(40歳女性、福島県) ■人気のお店なんだろうなと思う。ただ、まばらに置いてあるくらいなら、ある程度まとめて置いていてほしい。(31歳女性、福岡県) ■売れているお店なのかな、美味しいのかなと興味が湧きます。(33歳女性、兵庫県) ■閉店間際の時間帯なので、パンが残っていないのもしょうがないかと思います。もっと早い時間帯に来るべきだったと反省します。(63歳女性、宮城県) ■閉店前なら仕方ないと思います。むしろたくさん残っている方が嫌かも。(26歳女性、神奈川県) ■正直、仕方がないとは思いますが、希に自分好みのパンが残っているときは、ラッキーだと思って買います。(41歳男性、京都府) ■捨てるのももったいないし、仕方ないと思う(28歳女性、東京都) ■閉店間際に行ってパンがないと、すごい売れてるお店なんかな、今度は早めにきてまた色々な種類のパンを食べてみたいな、と思う。(31歳女性、大阪府) ■美味しいから商品が少ないという事だと思うので、次回はもっと早い時間に行きます。(42歳女性、東京都) ■仕方ない。安くなっていればいい。(26歳女性、愛知県) ■売れ残ってももったいないので仕方ないと思う。焼きたてが食べたければ閉店間際に行く方が悪いと思う。(25歳女性、栃木県) ■凄く残念に思う。しかし、閉店で残っていても廃棄になるのなら仕方ないと考える。(23歳女性、徳島県) ■残ってしまうのももったいないから、しょうがないと思う。残り少なくなったら、割引して売ればいいのに、と思う。(42歳女性、千葉県) ■とても経営状態が良く、人気のパン屋さんなんだなと思う。(20歳女性、宮城県) ■廃棄が出ても勿体無いし、仕方ない(25歳女性、岐阜県) ■売れ残りを翌日に販売されては困るので残っていないのは仕方がないと思う。(65歳男性、大阪府) ■実際にほとんどパンが残っていない状態を経験しました。その時はがっかりするし、買うものがないと困ってしまいます。でも きっと無駄なパンを残さないようにしている店か、よく売れるお店かなんだなと思います。(52歳女性、千葉県) ■ここのパン屋さん、美味しいからもっと早く来ないとな、と思います。(35歳女性、新潟県) ■売れてるのだなと(34歳男性、福島県) ■人気のパン屋さんなのかも知れないが、余り買う気がしません。これって思うものは売れ切れているのだと思います。割引していたら買うかなと言うところです。(30歳女性、岩手県) ■閉店間際に残っていないのは仕方ないことです。割引があれば、パンが安く買えるのは魅力的なので、欲しいパンが買えなくても平気です。(23歳男性、兵庫県) ■売り切れるのは評判良い店かもと思って、また行く(60歳女性、神奈川県) ■とても人気があって美味しいパン屋さんだと思います。そんなパン屋さんに 遅い時間に行って、残っていたらラッキーだと思います。(41歳女性、岐阜県) |
あなたは、閉店間際の遅い時間帯でも、パンがたくさん並んでいるパン屋についてどう思いますか?具体的に分かりやすく書いて下さい。 | |||||||
|
|||||||
あまり売れていないのかなと思う
■たくさんの中から選べるから大変嬉しいです。(33歳女性、山口県) ■客としては好きなものを選べるので良いけれど、残ったものはどうなるのかと考えてしまう。もったいない。(23歳女性、北海道) ■美味しくないパン屋さんか、それとも、たまたま人通りが少ない為かなって(52歳男性、兵庫県) ■あまり売れていないのかなと思う。遅い時間帯に来る客の為に再度焼いて下さっているのなら有りがたいです。(61歳女性、大阪府) ■売れ残りをどうするんだろ(43歳男性、愛知県) ■廃棄が多いだろうな、と気になる。(55歳女性、愛知県) ■人気がないのかと思う(24歳男性、山口県) ■たくさん残っていたら嬉しいけど、あまり売れてないのかなって思ってしまう。(29歳女性、北海道) ■あまり人が入らないお店なのかと思います。(40歳女性、神奈川県) ■美味しくないパン屋なのかなと思います。(51歳女性、宮崎県) ■いつ焼いたやつだろう、こんなにまだ残ってるけど、どうするんだろう。(32歳女性、群馬県) ■天候や行事に左右されたのではと解釈します。(68歳男性、宮崎県) ■凄くうれしい。いつも焼きたてを提供してるイメージで、また来たいと思う(39歳女性、大阪府) ■人気がないか、ちゃんと時間ごとに用意してくれているかだと思う(26歳女性、大阪府) ■また来ようと思います。お客様を大事にしてるんだな、と感じます。(25歳女性、愛知県) ■パンが色々選べるのは嬉しいが、あまり売れていないのかなと少し心配になる。(26歳女性、愛知県) ■パンを買いに来たのだから沢山並んでいたら嬉しいですが、残ったパンはどうするのだろうと気になるし、もしかして明日も出すのかと思ってしまう。(35歳女性、埼玉県) ■おいしくないのかな,人気がない店なのかなと思う。(60歳女性、茨城県) ■翌日に割引のパンが買えるかな(53歳女性、茨城県) ■お客のことを考えてたくさん作っているのかな(70歳男性、大阪府) ■残り物という感じのパンでなければ、好感が持てるし、また来ようと思います。仕事の関係で夜にパンを買って朝食べるということもできるので。(24歳女性、東京都) ■嬉しいが、残ってしまったらどうするんだろうと思う。(29歳女性、群馬県) ■ないから、作ったと思う。または、天気が悪いから、お客が、来なかったのかなとも思う。(60歳女性、福島県) ■パンが悪くならない仕掛けがちゃんとできているのでしょうか(78歳男性、神奈川県) ■流行っていないかと思う(32歳男性、和歌山県) ■生産ロスのリスクを取ってまで、お客様に対して商品の提供をする、お客様第一の姿勢が感じられて好感を持ちます。ですが、商品が残っていなくても特にマイナスなイメージはありません。私が製造業だからかも知れませんが。(41歳男性、群馬県) ■残ったパンはどうするんだろう(41歳女性、北海道) ■ワクワクします。作る回数が多くお客に暖かいパンを提供しようと思う気持ちが伝わります。閉店間際でタイムセールなどあると嬉しいですね。(29歳女性、福岡県) ■沢山置いてあると、ワクワクする。(28歳女性、佐賀県) ■明日に向かう勇気が出てきます。本当にそんな気持ちです。パンが好きなだけに、そういう気持ちになります(37歳男性、兵庫県) ■遅い時間でも買いに来る人がそこそこいるお店だと思う。また、いろんな時間帯の人に優しいお店だと感じて好感が持てる。(35歳女性、大阪府) ■うまくないのかなと感じる(59歳女性、石川県) ■遅い時間に、焼きたてですと言われたら、何度かに分けて焼いているのかな、それだけ人気があるパン屋さんなんだな、と思います。(38歳女性、山梨県) ■人気がないのかなと思います(29歳女性、神奈川県) ■たくさん作っているか、あまり人気がないかのどちらかだと思います。(30歳女性、奈良県) ■お店自体人気がない、新しい店舗の場合は集客時間が定まらずに作り過ぎてしまった、美味しくないから買ってもらえなかった、などと思います。(33歳女性、埼玉県) ■気に入ったパンがあればいいと思います。味が悪ければもう来ません。(75歳男性、大阪府) ■美味しくなくて売れ残っているのかと思います(53歳女性、高知県) ■あまり人気がないのかなと思う。それか、いつもできたてを出してくれているのかなと思う。仕事帰りや学校帰りなどに買えるので嬉しい。(18歳女性、徳島県) ■逆にあまりにも残っていたら、人気が無いのかなと不安になるし、何時に焼いたパンなんだろうと不安になります。(28歳女性、佐賀県) ■マイナスイメージが強いですね。美味しくないのかなと感じます(45歳女性、青森県) 嬉しいし、選ぶのが楽しくなる ■閉店間際にまだたくさん並んでいたら一瞬、売れ残りかなと思いますね。でも何時に焼き上げとかプレートなどで書いてあれば嬉しいかなと思います。(55歳女性、岐阜県) ■食べたいパンが常にあるのはとても嬉しくて、足を運ぶ機会が多くなると思います。(36歳女性、福岡県) ■あまり人気がないのか、多めに作っているのか、と思う。(27歳女性、神奈川県) ■やった、今日はお客さんが少なかったんだって思う(24歳女性、香川県) ■閉店間際で、あまりにもパンがたくさん並んでいるのは、パンの状態によってはあまり売れなかったのかな、と少し思ってしまうかも。ただ仕事などで遅くにしか買いにいけない人たちには良いですね。ちなみに私の地元には繁華街にあるパン屋さんで午後7時開店の午前6時閉店という真夜中のパン屋さんがありますが、繁盛しているようです。(31歳女性、大分県) ■たくさん売れ残ってるな。もったいない。あんまり売れないお店なのかな。もう少し考えて作ればいいのに。(48歳女性、愛知県) ■商品が残っていたら素直にうれしいです。閉店前の割引などされていると尚のことうれしいです。(32歳男性、愛知県) ■廃棄商品が多そうだなとは思う。(31歳女性、東京都) ■ありがたい。寄ってみようかなと思う(34歳女性、東京都) ■選ぶ楽しさがあって嬉しいし、その店の名前は確実に憶えると思います。リピーターになる可能性が高いです。(57歳男性、愛知県) ■美味しいパンなら、また買いに行くと思いますが、美味しくなかったら閉店間際にたくさんパンがある事に納得してしまいますね。もう行かないと思います。(46歳女性、兵庫県) ■廃棄が多そうでエコじゃないと感じる(46歳男性、北海道) ■ここのパン屋さんはおいしくないのかなと思ってしまいます。(38歳女性、佐賀県) ■購入する側にとってはありがたい。値引き等も行ってもらえたら良いなと思う。(29歳女性、三重県) ■品揃えを怠らずお客様を大事にしているお店。種類が多いと予定してた数より多めに買ってしまいそう。(39歳女性、北海道) ■あんまり売れてないのかなとも思う(58歳女性、広島県) ■お客さんの事をちゃんと考えて作ってると思います。(37歳女性、広島県) ■今日がたまたまたくさん、種類が残っている日だったのか、毎日のようにたくさん生産しているお店なのか気になる。好きなものを選べるので、嬉しい(28歳女性、神奈川県) ■閉店後どうするのか気になる。(58歳男性、神奈川県) ■値引きしてほしい(40歳男性、兵庫県) ■売れてなさそう(25歳男性、茨城県) ■それはそれでとても嬉しいです。仕事帰りや買い物帰りに寄ってもパンの種類がたくさんあると、きっと、翌日の朝食や昼食用にパンを買うと思います。(37歳女性、徳島県) ■あまりに売れてないと、そこまでおいしくないパン屋ではないかと思ってしまいます。(22歳男性、静岡県) ■嬉しいし、選ぶのが楽しくなる。(52歳女性、東京都) ■無駄にパンを作る商業主義のパン屋だと思います。印象は良くありません。(45歳女性、東京都) ■美味しいと評判のお店だったら、一人のお客さんを大事にする気持ちが伝わると思います。(49歳男性、佐賀県) ■いつ来てもパンが選べて嬉しい。安売りしないかなあ(29歳女性、広島県) ■とてもいいパン屋だと思います。遅い時間帯にたくさん並べていても、安くすれば売れますし、遅い時間帯の安売りは、こちらとしても嬉しい限りです。そういうパン屋はなかなかないですが増えて欲しいですね。(27歳女性、福岡県) ■評判が良く売り上げがいいのかなと思う。(32歳女性、長崎県) ■こんなんでやっていけんの。(46歳男性、滋賀県) ■売れ残ったパンはどうするのか気になる。(52歳男性、三重県) ■人気のないパン屋か、お客さん想いのパン屋かどちらか(54歳男性、兵庫県) ■うれしいけれど、売れ残りがどうなるのかは心配。少量ずつ焼きまわしているパン屋だと、時間帯が変わってもいろいろ買えるのでいいと思う。(35歳女性、神奈川県) ■お客としては、選択網があり嬉しいけど店側としてはどうなんだろうと思う。最終的にセットとかにして、格安で売るのかもしれないけど、すべて売れるとは限らないし、そうなったら処分とかで勿体ない。また、在庫沢山でセット売りとかを毎日やっていては閉店間際の格安パン狙いのお客が増えるのではと思ってしまう。(48歳女性、神奈川県) ■閉店近くになってもお客様の気持ちになってたくさん用意してくれているんだなと思います(21歳女性、青森県) ■嬉しいけど、残った商品はどうなるのかなと思う。もし捨てるのならもったいない。捨てるくらいなら少なくて良い。(36歳女性、埼玉県) ■パンが残ったらどうするんだろう。明日の朝安くなってるかな。あと何分で安くなるのかな。このパン、焼き上がってから何時間売れ残ってるんだろう。(41歳女性、東京都) ■売れてないのかな、美味しくないのかなと思う。それか店の対応が悪くてお客さんが来ないとか。(32歳女性、長崎県) ■すごく理想的です(43歳女性、山形県) ■人気がないからたくさん売れ残っているのかなと思う。(25歳女性、新潟県) ■すっごくありがたい(24歳女性、岡山県) ■たくさん残っているのは、おいしくないパン屋か、閉店間際に来たお客にもパンを提供しようという心構えがあるパン屋かのどちらか。(55歳女性、愛知県) |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。