記事の閲覧
<<戻る | 写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
お店拝見/2014年10月号 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

タマネギとニンジンがふんだんに使われたサンドイッチは、同店オリジナルの人気商品。サンドイッチは、オーダーを受けてから作る。これを「オープンサンドセレクトの日」と名付けて、毎週火曜日限定で提供している。8月の1カ月間のみ、毎日提供した。 パンは、「プチバタール」(税抜150円)、「レトロバゲット」(税抜280円)、「パンドミ」(税抜250円)など約12種類の中から1種類を選ぶことができる。 さらに、バターとマヨネーズはそれぞれ塗るか塗らないか、フレンチマスタードと粒マスタードは、どちらを塗るかを選択。そして具材は、オニオンスライスかキャロットラぺ、ハムかたまごをそれぞれ選ぶ。以上が基本セットで税抜400円。さらに、税抜で50円を追加すると、自家製ピクルスやタプナード、旬の野菜などから1つ、税抜で100円を追加すると、アボカドディップや蒸し鶏などから1つ、税抜で200円を追加すると、スモークサーモンやチリビーンズなどから1つトッピングできる。 「お客様のご要望をすべて受けましょう、という思いで作っています。できあがるまで多少時間がかかってしまいますが、ご来店時の、その時の気分にぴったり合ったサンドイッチを提供したいんです。また、具材は気まぐれで、特別メニューもお出ししています」(長岡さん) サンドイッチの具として使う惣菜、デリは、ショーケースに並べて販売もしている。 「自家製ピクルス」(税抜280円)、「チリビーンズ」(税抜300円)、「ラタトゥイユ」(税抜300円)の3種類だ。 「食欲不振になりがちな夏期は、パン以外にも、おいしく食べられる何かを作りたいという気持ちで、昨年の夏から始めました。レシピは、飲食店に勤務していた友人から教えてもらったんです。友人が振る舞ってくれる料理はいつも、ワンランク上のおいしさなので」(長岡さん) 今年の春からは、自家製の「グラノラ」の販売を始めた。 「主な材料は、オーガニックのオーツ麦、アーモンドなどのナッツ、クランベリーなどで、そのほとんどが、普段パン作りで使っている材料です。食物繊維が豊富なので、整腸作用がありますし、ザクザクとした噛み応えが、満腹感を得やすいと思います。ハチミツで甘味を付けてあるので、牛乳を入れると、程よい甘さとなりますし、そのままでも、おつまみ感覚でおいしく召し上がっていただけます。特に、健康志向の高いお客様に好評です」(長岡さん) 2坪という小さな売り場には、客の健康を気遣い、また、客の要望を叶えようとする長岡さんの強い思いが表れている。 SHOP DATA 店名:オリーブクラウン 住所:〒211-0045神奈川県川崎市中原区上新城2‐7‐19ダイアパレス116 電話:044‐740‐9655 営業時間:午前11時~午後7時30分(8月のみ午後2時~午後4時30分まで中休み) 定休日:不定休 品揃え:40~50品目 スタッフ:製造1人、販売1人 店舗面積:厨房9坪、売り場2坪 月商:約100万円 |



2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。