障がい者の自立を支援する就労の場 - 一粒の麦から19(文・本行恵子) - ブランスリー電子版


ブランスリーアーカイブ(創刊号からの全記事)
記事の閲覧
<<戻る写真をクリックすると拡大写真が見られます。
連載/2014年5月号

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。


障がい者の自立を支援する就労の場 - 一粒の麦から19(文・本行恵子)
焼きたてパンが並ぶ店内
森の中にある「いんば学舎・オソロク倶楽部」
ジャガイモとアンチョビのピッツア
印西市の森の中にあるパン工房
 千葉市から北へ約20キロに位置する印西市の「総武カントリークラブ」の近くに、パン工房とピッツェリア、ギャラリーを併設した「いんば学舎・オソロク倶楽部」があります。ここを運営する社会福祉法人印旛福祉会は、1987年に、障がいのある青年たちの豊かな生活を願う119名の父母と教師が「いんば学舎の開設を進める会」の結成集会を開いたのが始まりでした。それから26年間農作業を中心とした活動を続け、2007年に障がいのある方々の就労場所として「いんば学舎・オソロク倶楽部」を設立。オソロクという名前は、この場所の恐録(おそろく)という地名から付けたそうです。今ではパン工房とピッツェリアの運営、そして野菜栽培と稲作の農作業、アート制作に取り組んでいます。ここではそれぞれの個性や得意分野に合わせ、仕事に就くことができます。

オソロク倶楽部オリジナルの味
 静かな森の中に建つ「いんば学舎・オロソク倶楽部」の建物は、パン工房、ピッツェリア、ギャラリーと3つのスペースに分かれています。パン工房には遠赤外線効果のある溶岩窯があり、焼きたての香ばしいパンの匂いが店いっぱいに広がっています。国産小麦「オホーツク」100%で作る「食パン」(税込み250円)やライ麦で作る「カンパーニュ」(税込み250円)など食事用のパンを中心に、チーズや自家製ベーコンを使った焼き込み調理パン、人気ナンバーワンの「森の切り株シナモン」(税込み180円)や「手作りプチつぶあんぱん」(税込み100円)、「メロンパン」(税込み140円)などの菓子パンも各種取り揃えています。またお祝いやプレゼント、イベント用のパンなどにも対応し、オリジナルのパンや焼き菓子の依頼も受け付けています。最近は地元の「高花ミニバスケットクラブ」から、お祝いの会で使うバスケットボールの形をしたパンの注文が入り、総力を挙げて作りました。こうした特別注文は働く人たちにとっても嬉しく、やりがいにも繋がっています。ここではパン生地の分割や丸め、クッキーの型抜き、材料の計量など、それぞれが得意な仕事を分担し作業を進めています。時間はかかっても最後までやり通すことができるのは、周りにいるスタッフたちの支えがあるからです。そしてパン工房に隣接するピッツェリアは家族連れや女性グループが訪れ、ランチタイムはテラスまで満席状態。高温の専用窯で焼く本格ピッツァは口コミで評判が広がり、人気はますます高まる一方です。農園で収穫した野菜を使った「じゃがいもとアンチョビのピッツア」(税込み1100円)、「白菜とベーコンのクリームパスタ」(税込み900円)、「ほうれん草のリゾット」(税込み900円)など、魅力的なオリジナルメニューが揃っています。

共に生きる社会を目指して
 パン工房、ピッツェリアなどの各部門で得られた利益は、働く人達に工賃として支給されます。20歳以上の人は障がい者基礎年金(月額1級約8万2000円、2級約6万6000円)に工賃(平成25年現在月約1万2000円)をプラスした額が収入となります。今後は家族の援助を受けなくても、生活できる収入を得ることが目標です。そのためには、工賃アップと就労の場を広げることが必要です。
 以前にもご紹介した神奈川県のパン屋さんたちのグループ、特定非営利活動法人ニュージェネレーションベーカーズクラブ(NGBC、高崎健人会長)は、2003年から障がいのある人たちとその支援者のためのパン・菓子コンテストを開催し、昨年6回目を迎ました。全国からパン部門29チーム、菓子部門35チームが参加し、熱戦を繰り広げました。大会に挑戦することで大きな目標を持つことができ、入賞すれば評価も上がり、商品の売り上げにも繋がります。またNGBCは効率の良い製パン・製菓の指導やアドバイスなども行い、働く人たちの工賃が月5万円以上になることを目標に活動をしています。障がいのあるなしに関係なく、皆が共に生きる社会を実現させたいものです。

本行 恵子(ほんぎょう けいこ) パンと食のライター。家庭製パン教室を10年間主宰した後、パン業界専門誌『B&C』の編集記者、編集長として勤務。16年間の在職中、日本各地のリテールベーカリーや欧米、アジア諸国を訪問し、パンと食文化を取材。現在はフリーの立場で、業界専門誌や企業ホームページでの執筆活動、業界関連団体への企画提案などを行っている。ライフワークは、パンのある食卓の提案。







原価計算女王
原価計算女王

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

今月の公開記事

  1. 業務用冷凍パン通販サイトをオープン - パンフォーユー
  2. 美味しさと計画生産 - ツジ・キカイの山根証社長
  3. 直営店事業にも注力 - ダイユーの星野社長と吉田専務
  4. 掲載から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文を公開しています。
    ブランスリーアーカイブ
ブラ立ち読み
(記事の無料メール配信)
詳細はこちら