記事の閲覧
<<戻る | 写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
レポート/2011年7月号 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。
発想転換で訴求力のある商品づくり‐第25回SANWA OFB総合展開催
製パン材料専門問屋の三和産業(東京・足立区、黒田勝士社長)は5月22、23の両日、東京・港区の東京都立産業貿易センターで、同社関連メーカー約100社の新製品や新提案を訴求する「第25回SANWA OFB総合展」を開催した。
節約疲れの消費者心理に刺激を与えるような内容の展示が多かった。東日本大震災の影響で、飾りパンコンクールなど一部の企画が中止となったが、2日間の合計の来場者数は約3000人で、昨年と変わらない盛況ぶりとなった。 |


プレミアム感のあるカツサンド‐味の素冷凍食品 | |
味の素冷凍食品(東京・中央区、進藤大二社長)の「三元豚の厚切りロースカツ200」は、ボリュームを重視した製品。一切れあたり200グラムという重さは、同社従来品で最もボリュームのあるロースカツの1・5倍以上となる。
「ワンコイン弁当などがもてはやされ、ランチを低価格で済ますことが多いなか、プチ贅沢ができる商品の需要がある。素通りしてしまわれないよう、見た目で差別化をはかり、インパクトを与えるアイテムとして活用できる。肉のみで平均17ミリという圧倒的な厚みが自慢」(同社) 使用している肉は、同社指定農場でSPF技術で育てた豚肉。「臭みがなく、ほどよいうまみと柔らかさがある。プレミアム感のあるカツサンドとして、価格を高めに設定しても、お客様には期待を裏切らないおいしさを提供できる」(同社) 加熱済みなので揚げ時間は、凍った状態で175度Cで約8分間。「同じ厚みのある生肉に衣をつけた冷凍食品では13分間かかる」(同社)という。 |

プレミアム感のあるカツサンド‐味の素冷凍食品 | |
味の素冷凍食品(東京・中央区、進藤大二社長)の「三元豚の厚切りロースカツ200」は、ボリュームを重視した製品。一切れあたり200グラムという重さは、同社従来品で最もボリュームのあるロースカツの1・5倍以上となる。
「ワンコイン弁当などがもてはやされ、ランチを低価格で済ますことが多いなか、プチ贅沢ができる商品の需要がある。素通りしてしまわれないよう、見た目で差別化をはかり、インパクトを与えるアイテムとして活用できる。肉のみで平均17ミリという圧倒的な厚みが自慢」(同社) 使用している肉は、同社指定農場でSPF技術で育てた豚肉。「臭みがなく、ほどよいうまみと柔らかさがある。プレミアム感のあるカツサンドとして、価格を高めに設定しても、お客様には期待を裏切らないおいしさを提供できる」(同社) 加熱済みなので揚げ時間は、凍った状態で175度Cで約8分間。「同じ厚みのある生肉に衣をつけた冷凍食品では13分間かかる」(同社)という。 |
スパイスを増量したインド風カレー‐ソントン | |
ソントン(東京・文京区、石川紳一郎社長)の鶏挽き肉を入れたキーマカレーフィリング「北インド風スパイシーカレー」は、従来品より約10種類ほど使用するスパイスの種類を増やし、辛さよりも香りを強調した製品。
「インド料理店の普及で、本格的なインドカレーを食べ慣れている人が増えてきている。辛さは、どの年代でも食べやすいように控えめにしているが、36種類のスパイスと、チャツネやチーズなどを使用しているので、香りと深みのある本格的な味わいになっている」(同社) 「南インド風6種の野菜カレー」は、ベジタリアンが多く住む南インドの料理をイメージして開発したカレーフィリング。 「暑さに厳しい南インドで好まれている味わいにするため、ピリッとした辛さの中にトマトやレモンで酸味をきかせた。ココナッツペーストでまろやかさを出したのでどんな年代にも食べやすい」(同社) 赤と緑のピーマンや、レンズ豆入りなので、トルティーヤやタコス、ナンにトッピングすると彩りの良い製品に仕上がる。 |
パリのベーカリーで定番のトッピング材‐日仏商事 | |
日仏商事が三和産業の展示会で提案した「プラリネ・ロゼ」は、明るいローズ色が目を引くプラリネ。フランスでは主に、ブリオッシュやタルト、パイ生地などのトッピングに使用されており、パリのベーカリーで定番のアイテムの一つとなっている。
同社で取り扱いを始めたのは4月とまだ間もないが、すでに日本のフランスパン専門店などで、ブリオッシュのトッピングへの使用が始まっている。ホール状、クラッシュ状、パウダー状の3タイプがある。ブリオッシュなどに練りこむ場合は、パウダー状のものを少量使うだけでもローズ色が映える。 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。