サンドイッチ徹底調査-消費者アンケート - ブランスリー電子版


ブランスリーアーカイブ(創刊号からの全記事)
記事の閲覧
<<戻る写真をクリックすると拡大写真が見られます。
アンケート/2011年4月号

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。


サンドイッチ徹底調査-消費者アンケート
「サンドイッチに使われているパンで、あなたが最も好ましいと思うのは何ですか。2つ選んでください」(回答者数273人、単位=人)
「サンドイッチ徹底調査」のテーマで、ネットアンケートを実施した。回答者に抽選で「天然酵母パンセット」をプレゼントするという形で、ブランスリー報道社が運営するパンと菓子のショッピングモール、パン菓子.COM(http://pankashi.com/)の懸賞企画として実施。実施期間は、2011年3月1日から12日まで。273人から有効回答を得た。回答者の平均年齢は40・17歳。男女構成は、女性197人、男性76人。

▼アンケートでの質問内容
質問1 サンドイッチに使われているパンで、あなたが最も好ましいと思うのは何ですか。2つ選んでください。(「食パン」「フランスパン」「ライ麦パン」「クロワッサン」「フォカッチャ」「ピタパン」「トルティーヤ」「米粉パン」の8つの選択肢から2つを選択)
質問2 あなたがこれまで食べたサンドイッチで、一番おいしかったのはどんなサンドイッチですか? 具体的にわかりやすく書いてください。(自由回答)
質問3 あなたがこれまで食べたサンドイッチで、一番まずかったのはどんなサンドイッチですか? 具体的にわかりやすく書いてください。(自由回答)




サンドイッチ用で好きなパンは、「食パン」の次が「ライ麦パン」


 「サンドイッチに使われているパンで、あなたが最も好ましいと思うのは何ですか。2つ選んでください」と聞き、「食パン」「フランスパン」「ライ麦パン」「クロワッサン」「フォカッチャ」「ピタパン」「トルティーヤ」「米粉パン」の8つの選択肢から2つを選んでもらったところ、最も多かったのは「食パン」の210人(76・92%)だった。「ライ麦パン」が110人
(40・29%)で2番目に多く、「フランスパン」の82人(30・04%)、「クロワッサン」の57人(20・88%)、「米粉パン」の38人(13・92%)などと続いた。
 食パンは、サンドイッチ用のパンの定番だが、ライ麦パンが、フランスパンを上回っているのが印象的だ。
 「あなたがこれまで食べたサンドイッチで、一番おいしかったのはどんなサンドイッチですか? 具体的にわかりやすく書いてください」との質問に対しては、思い思いの回答が寄せられた。
 東京都の49歳の女性は、「酸味のある本格的ドイツパンの薄切りに、クリームチーズ、スモークサーモン、ケッパー、刻み玉ねぎが少々はさんであるもの。パンの香ばしさと具材のバランスが絶品。具の量は心持ち控えめくらいの方が、全体の味がケンカしなくて美味しいと思う。溢れるばかりの具が好きな人は多いと思うが、パンの味がわからなくなるほど詰め込みすぎると、サンドイッチとして食べる意味が無くなる気がする」と回答した。
 東京都の29歳女性は、「耳はしっかり歯ごたえがあるのに中はふんわりしっとりしている耳つき食パンを使ったサンドイッチ。具はタマゴ、ハムチーズ、レタストマトなどシンプルな組み合わせのバラエティーサンドなのにパンが美味しいからとても美味しく感じる」と答えた。
 また、大阪府の38歳の女性は、「ロンドンの街角のサンドイッチ屋で、中身をオーダーしてつくってもらうサンドイッチ。ライ麦パンとチーズ(たぶんチェダーチーズ)が、何とも言えず絶妙の味だった。あとのフィリングはレタスとハムとトマトだったと思います」と答えた。
「あなたがこれまで食べたサンドイッチで、一番まずかったのはどんなサンドイッチですか? 具体的にわかりやすく書いてください」との質問に対しても、様々な回答が寄せられた。
 愛知県の37歳女性は、「野菜サンドイッチ。トマトの甘みもなく、素材自体がまずかったのと、外観はたくさん入っているように見えていたのに、実際食べてみると切り口だけに具材が集中していて、他はスッカラカンで何も挟まれていなかったものを食べた時には、怒りすらおぼえた」と回答した。
 兵庫県の37歳女性は、「自分で作ったサンドイッチのお弁当。食パンで作った。ちゃんと両方の内側にバターを塗ったが、野菜の水切りがイマイチだったようで、水分が出てべちゃべちゃして、まずかった」と答えた。



あなたがこれまで食べたサンドイッチで、一番おいしかったのはどんなサンドイッチですか?具体的にわかりやすく書いてください。

「ハワイで食べたツナサンドイッチ」
「ホテルのサンドイッチはおいしい」

■一番はとんかつサンドです。とんかつとレタスが入っていてソースが美味かった。近所のパン屋さんが作っていて美味しかったです(38歳男性、鹿児島県)
■鶏の照り焼きサンドイッチ。鶏の照り焼き、レタス、トマト、キュウリ(47歳男性、奈良県)
■フランスパンのパニーニ。レタス、たまご、根菜、など野菜サラダ入り。(23歳女性、愛媛県)
■ハワイで食べたツナサンドイッチ。ツナとスプラウトがマヨネーズで味つけされ、厚めのライ麦パンにほどよく収まっていました。(70歳女性、東京都)
■ツナチーズサンド(34歳女性、兵庫県)
■ハードトースト(フランスパン)でこしらえたサンドイッチ。(58歳女性、滋賀県)
■オーソドックスな、英国風きゅうりとゆで卵のサンドイッチ。(60歳男性、大阪府)
■卵も乳製品も使わずに作った、ナチュラルテイストの歯ごたえがしっかりとしたパンに、トマト、きゅうり、ハムがはさまれたサンドイッチ。(38歳女性、栃木県)
■生ハムサンドです。(42歳女性、群馬県)
■ホテルのサンドイッチはおいしい。野菜が新鮮(43歳女性、山形県)
■やっぱり卵がたっぷり入った卵サンドです。微妙に味が違うんですが、パン屋さんで購入した卵サンドはパンもふわふわでしっとりと美味しかったです。(36歳女性、長野県)
■父が焼いたパンに、自分で好きな具をはさんで食べたものが、とてもおいしかったです。ハムもチーズも卵もレタスも入っているサンドイッチです。イチゴと生クリームのサンドイッチもとてもおいしくて好きです。(24歳女性、長崎県)
■ボローニャの食パンで作ったサンドイッチ。独特のパンがたまらなくおいしい。
(39歳女性、石川県)
■カツサンド。肉厚なのにとてもやわらかくて、他にはさんであるキャベツの千切りにもソースがよくからんでいて肉が苦手な私でもとってもおいしくいただく事ができた。ソースの甘辛さも食欲をそそる点だった。(37歳女性、愛知県)
■酸味のある本格的ドイツパンの薄切りに、クリームチーズ、スモークサーモン、ケッパー、刻み玉ねぎが少々はさんであるもの。パンの香ばしさと具材のバランスが絶品。具の量は心持ち控えめくらいの方が、全体の味がケンカしなくて美味しいと思う。溢れるばかりの具が好きな人は多いと思うが、パンの味がわからなくなるほど詰め込みすぎると、サンドイッチとして食べる意味が無くなる気がする(49歳女性、東京都)
■耳はしっかり歯ごたえがあるのに中はふんわりしっとりしている耳つき食パンを使ったサンドイッチ。具はタマゴ、ハムチーズ、レタストマトなどシンプルな組み合わせのバラエティーサンドなのにパンが美味しいからとても美味しく感じる(29歳女性、東京都)
■からしマヨネーズの利いた生ハムサンドイッチ。(45歳男性、徳島県)
■ブラックペッパーがかかっているちょっとハードめのサンドイッチが好きです。中身はやっぱりローストビーフ(26歳女性、千葉県)
■フランスパンにレタス、トマト、チーズ、ベーコンの挟まったもの(38歳女性、東京都)
■たまごサンドで黄身が固まりきっていないようなたまごサンドです。濃厚さがあり美味しい。(36歳男性、兵庫県)
■タマゴとハムとレタスを挟んだサンドイッチ(45歳男性、神奈川県)
■地元のパン屋の、エビアボガド。(32歳女性、長野県)
■おいしいフランスパンで作った、ハンバーグサンド。チーズとレタスも挟まっていました。母の手作りハンバーグで作ってくれたのでとってもおいしかったです。(33歳女性、神奈川県)
■夫の手作り(30歳女性、福岡県)
■レタスとトマトのシンプルなサンドイッチ(42歳女性、高知県)
■べーグルに生ハムとクリームチーズ(45歳女性、神奈川県)
■カツサンドでソースが何ともいえない美味しさだった(70歳男性、千葉県)
■えびアボガドにバジルソールがかかったもの。ヘルシーさとさっぱり感が希望のため(34歳女性、愛知県)
■ローストビーフとレタスだけのあっさりタイプのサンドイッチが凄く美味しかったです。今でもあの味を超えるサンドイッチに出逢ったことがありません。それくらい美味しかったです。(48歳女性、埼玉県)
■基本的におかずパンと言われるサンドイッチが好きなのですが、ホイップクリームと苺がサンドされたサンドイッチを食べてみたら意外にデザート感覚で食べられておいしかったです。(38歳女性、秋田県)

「滴り落ちそうなほどトロトロの卵」
「潰していないじゃがいものポテトサンド」

■なんだかんだドトールのミラノサンドAがおいしいと思います。(33歳女性、東京都)
■六枚切のパンをトーストして、カラシたっぷり、ソースびたびたのカツをサンドしたもの。(38歳女性、東京都)
■母のたまごサンドイッチ。みじん切りのたまねぎが入っている(33歳女性、東京都)
■フランスパンに、ハムとチーズ、レタスがはさんであるサンドイッチ。パンの中でフランスパンが一番すきなのですが、そのフランスパンを好きにさせてくれたサンドイッチです。シンプルですが、とてもおいしい組み合わせだと思います。(30歳女性、三重県)
■母がお弁当に作ってくれた、ロースハムとスライスチーズに、マヨネーズを多めに入れて挟んでくれたサンドイッチ(33歳女性、長野県)
■ロンドンの街角のサンドイッチ屋で、中身をオーダーしてつくってもらうサンドイッチ。ライ麦パンとチーズ(たぶんチェダーチーズ)が、何とも言えず絶妙の味だった。あとのフィリングはレタスとハムとトマトだったと思います(38歳女性、大阪府)
■新鮮なレタスとゆで卵、ローストチキンのベーグルのサンドイッチがいちばん好きです。(37歳女性、広島県)
■滴り落ちそうな程トロトロのたまごが挟まれたサンドイッチ(30歳男性、和歌山県)
■サーモンとクリームチーズのサンドウィッチ(39歳女性、千葉県)
■ライ麦パンにクリームチーズ、ハム、トマトにマヨネーズが挟んであるパン(37歳女性、埼玉県)
■せんびきやのフルーツサンド(34歳男性、埼玉県)
■ウインナーとからし(65歳男性、兵庫県)
■子供の頃母が作ってくれた、甘い卵焼きを挟んだサンドイッチ(35歳女性、群馬県)
■お店で初めて「クリームチーズ&スモークサーモンのベーグルサンド」を食べた時は衝撃でした。酸味と塩気のバランスが絶妙で! ベーグルでないなら、旅行先で食べたケバブ入りのピタパンサンドです。軽食ではなく堂々一食を賄える立派なサンドイッチでした。また食べたいな!(35歳女性、広島県)
■たまごとツナ(60歳男性、和歌山県)
■パンドミーに、たぷっりのレタス、輪切りの完熟トマトと一緒に挟まっていた、具材のコンビネーションが忘れられません。その具材とは、私が食べてみての判断なのですが、ローストチキン、紫玉ねぎのみじん切り、荒くつぶしたアボガド、チーズ、マヨネーズ、粒マスタード、レモン汁、塩コショウだったと思います。もちもちのパンドミーに、しゃきしゃきのレタス、甘くてジューシーなトマト、それに前述の絶妙な配合の具材のコンビネーションが、えもいわれぬおいしさでした。サンドイッチって奥が深いなー、と思わされた、印象に残る逸品でした。(42歳女性、鹿児島県)
■フランスパンのサンドイッチで、具はハムとレタスのみのシンプルなもの。パン屋さんの名前は忘れたけれど、そこのフランスパンがとにかくおいしかったし、シンプルなんだけど、具とパンがすごく相性がよくておいしかった。(37歳女性、兵庫県)
■つぶしていないじゃがいものポテトサンド(35歳男性、東京都)
■野菜や具がたくさん入っていてタレが美味しいサンドイッチ(36歳男性、栃木県)
■サブウェイのサンドイッチ。どれも美味しかった。(去年、仙台にできて、初めて食べました。岩手には、まだ無いですが)(28歳女性、岩手県)
■ライ麦パンに卵をはさんだもの。(53歳女性、岐阜県)
■胡椒が効いた卵サンド(45歳男性、兵庫県)
■フランスパンにローストビーフとレタスとキュウリピクルスとドライトマトが挟み込んであり、フランスパンの上下にマスタードとマヨネーズが塗ってありました。プレートランチで、皮付きのフライドポテトもついていた。(33歳女性、長野県)
■地元にフリアンドというパン屋さんがありますが、ここのハムサンドは凄く美味しいです! 塩コショウの味付けで絶品です!(41歳男性、神奈川県)
■鶏肉の照り焼きと卵のサラダとレタスのサンドイッチ(31歳女性、神奈川県)
■トマトが入っていて、少しパンがしっとりしていて、具材とパンがばらばらになっていなかった。(31歳女性、大阪府)
■パンがしっとり、野菜もしゃっきり(43歳女性、福岡県)
■名古屋名物の小倉サンド(49歳女性、愛知県)
■ハムの間に柔らかい卵がはさまったサンドイッチです。(38歳女性、京都府)
■ホテルで食べたハム入りのクラブハウスサンド(50歳男性、群馬県)



あなたがこれまで食べたサンドイッチで、一番まずかったのはどんなサンドイッチですか?具体的にわかりやすく書いてください。

「しゃきしゃき感がなくまずかった」
「切り口や角がパサパサしているもの」

■レタスたっぷりの野菜サンド。レタスのしゃきしゃき感がなくまずかった(38歳男性、鹿児島県)
■野菜のお汁がパンに染み込んだサンドイッチ(47歳男性、奈良県)
■ハムときゅうりにマヨネーズをかけたサンドイッチ(食パン)。食パンもぱさぱさでまずく、ハムもにおいがキツイ。きゅうりはへろへろでマヨネーズべたべた・・気持ち悪いサンドイッチでした(23歳女性、愛媛県)
■お酢のききすぎたマヨネーズのポテトサラダのサンドイッチ。酸っぱくてのどが乾きました。(70歳女性、東京都)
■水分が抜けている(38歳女性、大阪府)
■サンドイッチはなんでも好きです。(58歳女性、滋賀県)
■野菜が挟んであったがベチャベチャしていた(32歳男性、神奈川県)
■まぐろ(ツナフレーク)を甘辛く味付けしてはさんだサンドイッチ。(60歳男性、大阪府)
■ぱさぱさとした食パンにホイップクリームと缶詰の果物が混ざったものが挟んであったもの。(38歳女性、栃木県)
■人それぞれだと思いますが、生クリームのいちごサンドです。(42歳女性、群馬県)
■ぱさぱさしている市販のもの(43歳女性、山形県)
■お肉の入ったサンドイッチです。味が濃くて食べにくくて最悪でした。(36歳女性、長野県)
■パンがパサパサではさんであるのが、キュウリとシソ…。友人の家で作られたものです。(24歳女性、長崎県)
■コンビニで売っている玉子がかすかすなサンドイッチ(36歳男性、京都府)
■パンがパサパサしているサンドイッチ。(39歳女性、石川県)
■野菜サンドイッチ。トマトの甘みもなく、素材自体がまずかったのと、外観はたくさん入っているように見えていたのに、実際食べてみると切り口だけに具材が集中していて、他はスッカラカンで何も挟まれていなかったものを食べた時には、怒りすらおぼえた。(37歳女性、愛知県)
■パンが古いのか、切り口や角がパサパサしているもの。逆に、具の汁気がパンに染みて、食感がべちゃっとしているものも美味しくない。母親の手作りサンドならいざしらず、売り物としては問題外。ドックパンにポテトサラダがはさまっているタイプのもので、ポテトサラダの中に入っている玉ねぎが大きく(切り方が粗く)、水さらしもしていないようで、やたらに辛かった。手抜き、もしくは雑に作っているパン屋さんなのだな、と思った(49歳女性、東京都)
■端っこが乾燥していて、具が少ししか入っていないのに具の部分のパンは水分を含んでべチャッとしていた(29歳女性、東京都)
■ぱさぱさなパンを使い、野菜のしなびたサンドイッチ。(45歳男性、徳島県)
■あまり感じた事はないですが、中身の卵とマヨネーズで和えているモノがおいしくないと嫌ですね。(26歳女性、千葉県)
■パンがパサパサだったものが不味かったです(38歳女性、東京都)
■チーズが入ったサンドイッチ。チーズの味しかしない。(36歳男性、兵庫県)
■スーパーの野菜サンド。野菜が新鮮じゃなかった。(32歳女性、長野県)
■100円のコロッケサンド(33歳女性、神奈川県)
■ある有名ホテルのサンドイッチは、高単価の割りに、それほどおいしくない(70歳男性、千葉県)
■マヨネーズたっぷりのコンビニとかの惣菜パン。くどくておいしいとは思えない
(34歳女性、愛知県)
■魚介系のサンドイッチ。生臭さがあって美味しいとは言えませんでした。2度と買ってはいません。(48歳女性、埼玉県)
■カツサンドが油っこくてまずかった(38歳女性、秋田県)
■チーズサンドです。パンがパサパサしていてチーズのニオイが好きではなかったからです。(37歳女性、東京都)
■パンがふにゃっとしていて、野菜がしなしなしていたサンドイッチが一番まずかったです。(23歳女性、群馬県)
■中身のポテトサラダの玉ねぎが辛かったもの(47歳女性、茨城県)
■あまり覚えていません。パンが固かったものとか?(55歳女性、北海道)
■スーパーで購入したポテトサラダのサンドイッチ(38歳男性、静岡県)
■パンがパサパサしていて、食べると喉につかえる感じ。サンドイッチはパンに具材を挟めばいいというものではないのだなと、実感しました。(38歳女性、東京都)
■イチゴジャムサンド(56歳女性、福島県)
■びちゃびちゃトマトのサンド(52歳男性、京都府)

「生クリームが甘すぎるフルーツサンド」
「べちゃべちゃしているサンドイッチ」

■パンが具の湿気のためかしっとりしてしまっているサンドイッチ。食べにくいし、パンの美味しさが損なわれている気がして残念になる。(30歳女性、三重県)
■店で売っていた、生クリームが甘すぎるフルーツサンドイッチ(33歳女性、長野県)
■キュウリの水分がパンに染みてしまったサンドイッチは、食べるのが辛かったです。(38歳女性、大阪府)
■ふにゃっとしたレタスとハムのサンドイッチ。食感がなくて最悪でした。(37歳女性、広島県)
■トマトがはいったサンドイッチ(34歳男性、埼玉県)
■たまごのみのサンドイッチ(65歳男性、兵庫県)
■特になかったです。具が小さくて8割パンという残念なモノはありましたが・・・
(35歳女性、群馬県)
■パン屋のテイクアウトの時間がたった卵サンド…。パンにマヨ卵の水分がべっちょり染みて…パンはドロドロ。まずかったぁ。もともと卵サンドは焼き卵のほうが好きという嗜好を差し引いても、不味かったぁ。(35歳女性、広島県)
■アボカドとか入ったもの(60歳男性、和歌山県)
■スーパーのパンコーナーにあった、ハムカツサンドイッチ。ハムにパン粉の衣をつけて揚げたものが入っているサンドイッチで、衣の部分が厚く、かつオイリーで、2口食べるとむせる感じで、ギブアップでした。以来、その手のものは買わないようにしています。(42歳女性、鹿児島県)
■自分で作ったサンドイッチのお弁当。食パンで作った。ちゃんと両方の内側にバターを塗ったが、野菜の水切りがイマイチだったようで、水分が出てべちゃべちゃして、まずかった。(37歳女性、兵庫県)
■具がほとんど入っていないサンドイッチ(35歳男性、東京都)
■具がなく潰れたようなサンドイッチ(36歳男性、栃木県)
■朝、あわてて作って、マーガリンを塗り忘れたサンドイッチ。昼休みの食べる時には、少しベチャッとなっていた。(28歳女性、岩手県)
■野菜だけのやつ(19歳男性、兵庫県)
■パン自体が乾いていて、具の量が少なく、キュウリのあたる箇所だけが水気でぶよぶよしたもの。どこかのバイキングで食べました。(33歳女性、長野県)
■基本的には駅弁のサンドイッチはイマイチです。(41歳男性、神奈川県)
■べちゃべちゃしているもの(27歳男性、佐賀県)
■ぱさぱさのコロッケがはさんであったサンドイッチ(31歳女性、神奈川県)
■玉子の味付け(塩加減)が濃く、からかった(31歳女性、大阪府)
■パンがパサパサ、具材が添加物の味がする(43歳女性、福岡県)
■パンがパサパサで具の味が塩辛いもの
(49歳女性、愛知県)
■きゅうりがパサパサしていたサンドウィッチ(38歳女性、京都府)
■これといってありません。(38歳女性、三重県)
■コンビニの野菜サンド(50歳男性、群馬県)
■グアムで食べた、やけに味のないサンドイッチです(32歳女性、神奈川県)
■トルティーヤラップサンドでしたが、作って長い間保温していたのでしょう。中のレタスが熱でドロドロ、中の唐揚げの衣も熱でボロボロ。生野菜が沢山のサンドイッチは作りたてが一番ですね。(34歳女性、鹿児島県)
■友達と一緒にでかけたときに昼ごはんに食べた、きゅうりが入ったサンドイッチ。きゅうりが苦手なので(22歳男性、東京都)
■トマトサンドって言うのかな? トマト(大嫌い)とレタスに、水分たっぷりの食パンが張り付いていました。分厚いハムかと思って・・・(37歳男性、愛知県)
■味のないタマゴサンド。(23歳女性、愛知県)
■ぱさぱさのパンにはさまれた駅ベンサンドイッチ。中身もほとんどはいっていませんでした。(40歳女性、岡山県)
■野菜の水きりがされていないもの(57歳女性、神奈川県)
■もやしのサンドイッチ(59歳女性、富山県)
■小倉に生クリームが入ったサンドイッチです。(25歳女性、愛知県)
■中身が単純においしくなかった(29歳男性、群馬県)
■ツナなのですが、生臭くパンにあっていなかった(29歳女性、神奈川県)
■海外で食べるとまずいものが多い(45歳男性、京都府)
■甘いもの。生クリームと苺のサンドイッチがおいしくなかった(39歳女性、東京都)

原価計算女王
原価計算女王

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

今月の公開記事

  1. 業務用冷凍パン通販サイトをオープン - パンフォーユー
  2. 美味しさと計画生産 - ツジ・キカイの山根証社長
  3. 直営店事業にも注力 - ダイユーの星野社長と吉田専務
  4. 掲載から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文を公開しています。
    ブランスリーアーカイブ
ブラ立ち読み
(記事の無料メール配信)
詳細はこちら