記事の閲覧
<<戻る | 写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
話題/2010年12月号 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。
ベーカリーのおともに… 日本ならではの新しいパンの食べ方 | |
惣菜パンや菓子パンと相性の良い緑茶
有機栽培にこだわる鹿児島製茶(鹿児島市、電話099‐269‐1221)が来年春より発売を予定している「Green espresso」は、トロリとした濃厚な緑茶風味が楽しめる緑茶飲料。シェーカーの中に水と氷、同製品を入れ、シェイクして飲む。 「緑茶は本来、パンやケーキと相性が良いものです。緑茶の香りや味を埋没させないた めに、有機栽培の茶葉を低温粉砕してほどよい渋みを出し、柿の旨みを加えることで濃厚な緑茶に仕上げました」(同社) パッケージは、洋食レストランに置いても馴染むデザイン。しっかりした味付けの洋食や惣菜パン、デニッシュなどとも相性が良い パンにかけるスイーツ醤油 「ふかしたじゃがいもに、バターをのせて食べる、『じゃがバター』は、醤油との相性がいい。それなら、バターを塗ったトーストにも醤油が合うのではないか」 こうして、「じゃがバター」からヒントを得て作ったのが、福萬醤油(福岡市、電話092‐737‐8920)の「パンにかけるスイーツ醤油」(120ml、525円) 「バターと相性が良いので、バターを塗ったトーストだけでなく、クロワッサンとも合います。とろみがあるので、パンに染み込んだり垂れたりせず、かけやすいのが特徴です」 (同社) 通常の醤油より、甘めの味となっている同 製品は、本醸造醤油に水飴を入れて煮詰め、 さらにあまおう(イチゴ)をの果汁を入れて 仕上げている。 トーストやクロワッサンのほか、和風メープルシロップとしてパンケーキやアイスクリームなどにつけても良いという。 同社はこのほか、スプレータイプの「スプレー醤油」(525円)を製造販売している。 「焼き上がったばかりのフォカッチャにスプレーすると、厨房や店内が醤油のいい香りに包まれます。食欲をそそられる香りです」(同社) |



2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。