お土産としてのパン 徹底調査-消費者アンケート - ブランスリー電子版


ブランスリーアーカイブ(創刊号からの全記事)
記事の閲覧
<<戻る写真をクリックすると拡大写真が見られます。
アンケート/2010年11月号

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。


お土産としてのパン 徹底調査-消費者アンケート
あなたは、パンをお土産(御遣い物)として購入することがありますか?(回答者数238人、単位=人)
「お土産としてのパン 徹底調査」のテーマで、ネットアンケートを実施した。回答者に抽選で景品をプレゼントするという形で、ブランスリー報道社が運営するパンと菓子のショッピングモール、パン菓子.COM(http://pankashi.com/)の懸賞企画として実施。実施期間は、2010年9月25日から10月15日まで。合計238人から有効回答を得た。回答者の平均年齢は40.53歳。男女構成は、女性157人、男性81人。

▼アンケートでの質問内容
質問1 あなたは、パンをお土産(御遣い物)として購入することがありますか?(「ほとんどない」「あまりない」「たまにある」「よくある」の4つの選択肢から1つを選択)
質問2 あなたにとって、お土産(御遣い物)としてのパンのいい点は何ですか? 具体的にわかりやすく書いてください。(自由回答)
質問3 あなたにとって、お土産(御遣い物)としてのパンの悪い点は何ですか? 具体的にわかりやすく書いてください。(自由回答)



「あなたは、パンをお土産(御遣い物)として購入することがありますか?」

約7割の回答者が「たまにある」「よくある」
 「あなたは、パンをお土産(御遣い物)として購入することがありますか?」と聞き、「ほとんどない」「あまりない」「たまにある」「よくある」の4つの選択肢から1つを選んでもらったところ、最も多かったのは「たまにある」の100人(42・02%)だった。次に多かったのは、「よくある」の57人(23・95%)だった。さらに多い順に、「ほとんどない」の48人(20・
17%)、「あまりない」の33人(13・87%)。「たまにある」と「よくある」をあわせる
と66%になり、約7割の人がパンをお土産として購入する習慣があることになる。
 「あなたにとって、お土産(御遣い物)としてのパンのいい点は何ですか?具体的にわかりやすく書いてください」との質問に対しては、様々な回答があった。
 多かったのは「嫌いな人が少ない」「気軽に受け取ってもらえる」「持ち運びが簡単」「ケーキより安価」などの声。
 東京都の32歳女性は、「嫌いな人があまりいないこと。スイーツをお土産にすると、相手も用意してくれていたりしてかぶったり、どっちを食べるか困ったりするけれど、『明日の朝にでも』って渡せるのでいい」と回答した。
 東京都の37歳女性は、「その場で開いてみんなですぐに食べられる。肩の凝らないお土産である。価格も良い。バラエティーに富んだパンが、ちょっとしたパーティー気分にさせてくれる。パンなら殆どの場合添加物が入っていない」と答えた。
 青森県の34歳女性は、「パン好きなママ友へだったら手作りパンや評判のパン屋さんのパンだったらよろこばれます。パン好き同士でおいしいパンを食べながらのおしゃべりはたのしいです」と答えた。
 一方、「あなたにとって、お土産(御遣い物)としてのパンの悪い点は何ですか?具体的にわかりやすく書いてください」との質問に対しても、様々な興味深い回答があった。
 目だった声をあげてみると、「日持ちがしない」「高級感がない」「包装が今ひとつ垢抜けない」「形が崩れやすい」など。
 青森県の34歳女性は、「気心知れた友達へは持って行けるけど、ちょっと目上の
方や主人の実家などにはむずかしいかも。ちょっと高級なイメージの紙袋に入れてくれるとわかっていれば、あえてお値段高めのものをぜひ選んでみたいかも」と答えた。
 熊本県34歳女性は、「ディニッシュ系のトッピングが綺麗で可愛い菓子パンもお土産にしたいのですが、専用ケースのパックに入れてくれるのですが、長時間の持ち帰り時間中にトッピングがつぶれたり崩れる事です。切り分け様に購入した食パンや大きめの食事パン等上手にまっすぐ切り分けられない事です」と回答した。
 北海道の34歳女性は、「保存が難しいと思う。パンは日常に食べるもので安価なイメージがあるので、それを御遣い物にはできないししたくない」と答えた。



あなたにとって、お土産(御遣い物)としてのパンのいい点は何ですか? 具体的にわかりやすく書いてください。

「値段が手ごろで、食べ応えがある」
「パンの嫌いな人っていない」

■パンのキライな人はあまりいない。食べやすいから。(45歳女性、島根県)
■みんなに喜ばれる。(50歳男性、和歌山県)
■軽い風味で食事になること。(49歳男性、山梨県)
■嫌いな人が少ない(39歳男性、奈良県)
■味付け等好き嫌いがない。誰にでもあげられる。(58歳男性、大阪府)
■毎日食べるものだから、喜ばれるし、いただいても嬉しい。(47歳女性、埼玉県)
■あまり堅苦しくなく渡す事が出来る点。(53歳男性、北海道)
■値段が手ごろで、食べ応えがあるので、いいと思います。かさ高いから、いっぱい買ったように思えるし。(35歳女性、大阪府)
■気軽に受け取ってもらえるし、その場で皆で食べたりも出来るところ。(44歳女性、神奈川県)
■比較的早く食べてもらえて、意外に量がとれるから。パンの嫌いな人っていないとおもうから、渡しやすい。(35歳男性、大阪府)
■お土産でパンはあまりありません。(個人的には自分で焼くのが好きなので、お土産というより差し入れ感覚で友人に渡しています。)(26歳女性、茨城県)
■あまり気取らず、自分では買わないであろう変ったパンや高価なパンを贈れる(30歳女性、東京都)
■あげる方も貰う方も手軽なところ(29歳女性、東京都)
■パンだと相手にも気を使わせずに、気軽にお土産としてあげられる(32歳女性、福岡県)
■おいしいパンは食事代わりになり重宝するし、おいしいものを食べると嬉しくなる(50歳女性、広島県)
■あまり嫌いだという人がいないし、子供から大人まで食べられるのがいいと思います。あと値段も手頃なのがいいですね。
(35歳女性、北海道)
■軽くて、持ち運びしやすい。年齢を問わず、食べられる。(34歳女性、福井県)
■パンの焼き時間を考慮して買うことができ、焼きたてのパンが手に入る。(55歳男性、東京都)
■パン好きなママ友へだったら手作りパンや評判のパン屋さんのパンだったらよろこばれます。パン好き同士でおいしいパンを食べながらのおしゃべりはたのしいです。(34歳女性、青森県)
■手作りのパンは市販品より焼きたてでおいしいし、添加物がないのですごく喜んでもらえる(39歳女性、三重県)
■持ち運びが簡単(39歳男性、千葉県)
■多くの人に喜ばれるおいしい製品。普段あまり目にしないユニークなパンもあるので、お土産としてインパクトがあります。(27歳男性、埼玉県)
■頂く側としての意見ですが…●自分では買えないような高価なパンを頂ける●全く知らないパン屋さんのパンが食べられる●そもそもパンが好きなので、あまり好きではないお菓子などを頂くよりずっとありがたい(40歳女性、北海道)
■必ず食べてもらえる。(50歳女性、東京都)
■パンを嫌いな人はあまりいないし、子供から大人まで喜んでもらえること。(21歳男性、愛知県)
■手軽に持っていける点、価格が安い点、パンの形が美しい点です。(30歳女性、福岡県)
■香りがよく食欲をそそる(32歳男性、茨城県)
■パンはみんな好きだから、プレゼントすると喜ばれることが多いので、良く買います。(30歳女性、群馬県)
■相手に好き嫌いが少ない。(38歳男性、大阪府)
■食事の時に使えるし、おやつではないが、おやつとしてでも食べられる。(55歳女性、兵庫県)
■我が家では、朝食やおやつの時間においてパンはなくてはならないものです! 食パンやロールパンなどは冷凍できるし、これほどもらってうれしいものはないのです。(39歳女性、愛知県)
■嫌いな人は少ない。(59歳男性、静岡県)
■温かいうちに届けられる地域なら喜ばれます。(74歳女性、岐阜県)
■お年寄りの方とパンを通して話が弾むこと。(62歳男性、茨城県)
■だれからも喜ばれる。お腹がいっぱいになる。バラェティーに富んでいる。甘いものと塩辛いものがある。(36歳女性、神奈川県)
■相手を選ばないという所。パンを嫌いな人はほとんどいないので、好みが分からない方にでも喜ばれると思います。相手に恐縮させないくらいに気軽に受け取ってもらえそう。(38歳女性、栃木県)

「気取らないプレゼント」
「種類も豊富で、重たくない」

■お土産に売っているパンは、普通に売っているパンとはまた一風かわったものが多いので、試してみたい気分になるから。あとは家族そろってパンが好きなのでついつい買いたくなってしまう。(28歳女性、愛知県)
■パンが嫌いな人はあまりいないからな
(22歳男性、北海道)
■翌日の朝食にもなるので、便利だと思います。(44歳女性、沖縄県)
■種類が豊富で時間が経っても美味しい。(37歳女性、福岡県)
■気取らないプレゼント(47歳女性、千葉県)
■おいしいところ(42歳女性、大阪府)
■割合安くて誰にでも喜ばれる。(48歳女性、大阪府)
■どの家庭でも必ず喜ばれるおみやげです。親しい家ですと、食パンとフランスパン、菓子パンをセットにして持参します。(78歳女性、広島県)
■日持ちがする。(51歳男性、静岡県)
■おいしくて、ある程度日持ちする。(46歳女性、三重県)
■パンが嫌いな人は少ないと思うので、相手の好みで悩まなくていい(35歳女性、広島県)
■朝ごはん、あるいはおやつに必ず喜んで食べてもらえる。特に普段自分では買わないような値段の高めのものや、季節限定商品などが喜ばれる。(46歳女性、神奈川県)
■家に訪問するとき、昼食がわりになったり、お酒を飲むときつまみになったりする。(45歳女性、東京都)
■自分ではなかなか買わないようなパンを贈れる。天然酵母とか米粉を使ったものとか、少しリッチなものとか。原料を選んだものとか。(35歳女性、神奈川県)
■美味しくない物がほぼないところ(40歳男性、大阪府)
■ケーキより安価で、一緒に食べられるし気を遣わせない。(38歳女性、兵庫県)
■地域のおいしいパンを紹介できる(36歳男性、大阪府)
■手軽さ(54歳女性、福岡県)
■誰にでも好まれそう。(28歳女性、栃木県)
■その場所でしか買えない(32歳男性、大阪府)
■長持ちする(51歳男性、福島県)
■高価じゃないけど安くも見えない? 手軽で良いかなと思います。相手も喜ぶので・・・種類も豊富で重たくない(24歳女性、沖縄県)
■ケーキみたいに可愛らしいパンがたくさんあるので、見た目も可愛いし、ちょうど良いおやつにもなるので。(32歳女性、愛知県)
■みんなで楽しく食べられること。色々な種類があるので楽しめること。(37歳男性、徳島県)
■買ったことないからわからん(32歳男性、東京都)
■貰って気を使うものでもなく、普段消費するものであり困らない。自宅でパンを焼く人なら話の種にもなる。(35歳女性、福岡県)
■お菓子にも食事にもなる。(33歳男性、沖縄県)
■普段は口にすることのないおいしいパンが食べられる(38歳女性、広島県)
■軽い。(47歳男性、富山県)
■その地方の美味しいパンが食べられる。(25歳男性、福島県)
■相手に喜ばれる。(30歳女性、福島県)
■喜んでもらえる(44歳男性、東京都)
■嫌いな人があまりいないこと。スイーツをお土産にすると、相手も用意してくれていたりしてかぶったり、どっちを食べるか困ったりするけれど、「明日の朝にでも」って渡せるのでいい。(32歳女性、東京都)
■どこのおうちに持っていっても、かならず食べるものなので喜ばれる。(33歳女性、東京都)
■その場で開いてみんなですぐに食べられる。肩の凝らないお土産である。価格も良い。バラエティーに富んだパンが、ちょっとしたパーティー気分にさせてくれる。パンなら殆どの場合添加物が入っていない。(37歳女性、東京都)
■大げさにならずかつ喜んでもらえる(50歳女性、島根県)
■旅先で見つけた美味しそうなパンなどを友達への土産にも使っています。結構評判がいいプレゼントとなっています。お菓子などよりよっぽど良いですね(51歳女性、岡山県)
■お店の、出来立てを、持っていけるので良いですね。(63歳男性、群馬県)
■珍し物が食べられる(76歳男性、山形県)
■手軽にすぐに食べられる(48歳女性、大分県)
■いろいろな味をたのしめる(29歳男性、愛媛県)




あなたにとって、お土産(御遣い物)としてのパンの悪い点は何ですか?具体的にわかりやすく書いてください。

「気の利いたパッケージがない」
「時間がたつと硬くなってしまう」

■日持ちしないこと。(49歳男性、山梨県)
■賞味期限(39歳男性、奈良県)
■高級感がない。硬くなってふっくら感が無くなる(58歳男性、大阪府)
■パンは、日持ちしないので本当に美味しい時に食べきれないこと。(47歳女性、埼玉県)
■買った当日に持って行けなければ「失礼」になる。(39歳女性、埼玉県)
■日持ちを考慮しなければならなく、そのあたりの配慮が必要な点。(53歳男性、北海道)
■相手の好みを知らないと、無駄になる。例、餡子ものが苦手とか・・。(35歳女性、大阪府)
■もって行く時の包装が今ひとつ垢抜けないところ。(44歳女性、神奈川県)
■お土産という印象ではないからです。高速道路でもよく「みやび」というデニッシュパンが売っていますが、お土産というより自分で食べるために買います。(26歳女性、茨城県)
■気心の知れた相手でないと、ちょっとカジュアルかも(30歳女性、東京都)
■購入してからすぐに渡さないといけない。日持ちがしない(29歳女性、東京都)
■時間が少したつと硬くなる場合がある
(32歳女性、福岡県)
■日持ちがしない(50歳女性、広島県)
■前もって買っておくことができないので時間に余裕がないときは買えません。(35歳女性、北海道)
■日持ちが難しい。(55歳女性、東京都)
■時間がたってもそれなりにおいしいが、やはり味は劣る。(55歳男性、東京都)
■気心知れた友達へは持って行けるけど、ちょっと目上の方や主人の実家などにはむずかしいかも。ちょっと高級なイメージの紙袋に入れてくれるとわかっていれば、あえてお値段高めのものをぜひ選んでみたいかも。(34歳女性、青森県)
■パンを入れて持ち運びするのにかわいい入れ物がみあたらない(39歳女性、三重県)
■鮮度が問題(39歳男性、千葉県)
■日持ちがしないこと。形が崩れてしまうので、保管方法に困ること。(27歳男性、埼玉県)
■差し上げる側の意見ですが…●高価なパンを購入しても、安価だと思われる●どんなに美味しくても身近な人物にしか持っていけない(一般的に パンを訪問先へのお土産として用いることはなかなかできない)●日持ちしない(40歳女性、北海道)
■気の利いたパッケージがない(50歳女性、東京都)
■時間がたつと硬くなってしまうこと。(21歳男性、愛知県)
■すぐにふにゃっとなる点、あたたかいまま袋に入れると形が崩れてしまう点です。(30歳女性、福岡県)
■日持ちがしなく、形が崩れやすい(32歳男性、茨城県)
■すぐに食べないといけないところ。(30歳女性、群馬県)
■ちょっと安っぽいイメージがる。(38歳男性、大阪府)
■値段が安めなので、節約したな、と相手に思われないか、が不安(55歳女性、兵庫県)
■値段が安い。(59歳男性、静岡県)
■さめたときに、香りとふんわり感がなくならないか心配です。(74歳女性、岐阜県)
■日持ちが限られるのでたくさんはむり。(62歳男性、茨城県)
■重い。ケーキほど華やかさがない。(36歳女性、神奈川県)
■日持ちしない(30歳男性、大阪府)
■その日のうちに食べなければならないものがある。(22歳女性、熊本県)
■日持ちがしないので、すぐに食べないといけないかな、と思ってしまいます。日常食というイメージからきちんとした御遣いものというよりは、お友達の間柄で日頃のちょっとしたお礼にというイメージの方が強いです。(38歳女性、栃木県)
■日持ちがしない(28歳女性、北海道)
■あまり正式なお土産としては持っていけないところ(32歳女性、神奈川県)
■好みがある(39歳女性、茨城県)
■デニッシュ系のトッピングが綺麗で可愛い菓子パンもお土産にしたいのですが、専用ケースのパックに入れてくれるのですが、長時間の持ち帰り時間中にトッピングがつぶれたり崩れる事です。切り分け様に購入した食パンや大きめの食事パン等上手にまっすぐ切り分けられない事です。(34歳女性、熊本県)
■○年配の方には好まれないかもしれない○大人数の家族にふさわしい量じゃないことも考えられる○途中電車等でつぶされそうになることがある(25歳女性、京都府)
■なかなか好みの物が見付からない。(28歳女性、福井県)
■すぐかたくなる(42歳男性、東京都)

「賞味期限が短いところ」
「つぶれてしまわないか心配」

■もって行くまでにつぶれてしまう。包装が安っぽい。プレゼント用としておしゃれな紙袋なんかに入れてくれると嬉しいです。(32歳女性、東京都)
■賞味期限が短い(25歳女性、広島県)
■形がこわれる。つぶれる。(38歳女性、東京都)
■賞味期限が短いところです。(35歳男性、愛知県)
■日持ちがしない。(24歳女性、愛知県)
■形がつぶれてしまうこと。(30歳女性、東京都)
■美味しい時間が短いので、早く届けなければと心配になること。(62歳男性、茨城県)
■相手の好みの味がわからない。値段がだいたいバレる。(34歳女性、宮崎県)
■かさばる。日持ちがしない。(24歳男性、神奈川県)
■家族が少ない方だと一度に食べられないので冷凍しないといけない点です。家族が多い方だとそのような心配はないのですが。(62歳女性、鳥取県)
■食品添加物が心配(37歳男性、山口県)
■日持ちがしないこと。(39歳女性、東京都)
■味はいいのですが、値段が高い商品が多すぎる。(28歳女性、愛知県)
■中に入っているものによって好き嫌いが変わる(22歳男性、北海道)
■つぶれやすい。(44歳女性、沖縄県)
■やわらかくてかさばるので取り扱いが難しい。(48歳女性、大阪府)
■美味しいうちに早く食べてもらいたいのに、その家の人が丁度買って来たばかりというタイミングのときに持参したら、お互いに困惑します。そんな時は、直ぐに駆けつけてくれる友人を呼んで、パンパーティーをやります。(78歳女性、広島県)
■大き過ぎるものがあり、持ち運びにやや不便(46歳女性、三重県)
■きれいなラッピングで渡せない(35歳女性、広島県)
■日常的な食品であるし、毎朝決まったブランドのトーストでなければと言うこだわりがある人もたまにいるので、ある程度親しい人にしか持って行けない。(46歳女性、神奈川県)
■安っぽい感じがする(45歳女性、東京都)
■賞味期限が短い(40歳男性、大阪府)
■高そうに見えない。(40歳男性、東京都)
■日持ちがしない。パンだけでは物足らないだろう、と他にもお土産を用意する事もあるから持ち運びに難儀する。(38歳女性、兵庫県)
■賞味期限を気にしないといけないので、無添加のものを選択しにくい(36歳男性、大阪府)
■高いものが欲しいときに、パンだとちょっと安い感じがする。(28歳女性、栃木県)
■保存が難しいと思う。パンは日常に食べるもので安価なイメージがあるので、それを御遣い物にはできないししたくない。
(34歳女性、北海道)
■かさばる(32歳男性、大阪府)
■豪華さに欠ける(51歳男性、福島県)
■長期保存ができないこと。味の劣化があること(冷凍すれば多少はもちますが)。(37歳男性、徳島県)
■賞味期限が短い点。出来栄えが悪かったらちょっと恥ずかしい。(35歳女性、福岡県)
■高級感がない。(33歳男性、沖縄県)
■日持ちがしない(38歳女性、広島県)
■かさばる。(50歳女性、福島県)
■形が崩れる(44歳男性、東京都)
■よっぽどおいしいパンじゃないと、御遣物のイメージじゃない。(32歳女性、東京都)
■その日に食べなくてはいけない。菓子パンの場合、贈答用にきちんと包んでくれるお店が少ない。(37歳女性、東京都)
■お年寄りには喜んでもらえない(50歳女性、島根県)
■やはり味見が出来ないので、少し美味しくない物も購入することがありました。少し硬めであるとか、しっとり感が少ないとかもです(51歳女性、岡山県)
■出来立てだと、崩れやすいので。(63歳男性、群馬県)
■嫌いな物だったら困ります(76歳男性、山形県)
■届け先の好みのパンがわからない(48歳女性、大分県)
■乾燥がはやい(29歳男性、愛媛県)
■持っていくのにつぶれてしまわないか心配なこと。日持ちがしないので多くは持っていけないことです。(58歳女性、岐阜県)
■豪華さがない(53歳女性、大阪府)
■人によっては軽視されそう。(66歳女性、千葉県)
■お土産となると、やはり1・5~2斤は欲しいので、重くなってしまう。(30歳女性、神奈川県)

原価計算女王
原価計算女王

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

今月の公開記事

  1. 業務用冷凍パン通販サイトをオープン - パンフォーユー
  2. 美味しさと計画生産 - ツジ・キカイの山根証社長
  3. 直営店事業にも注力 - ダイユーの星野社長と吉田専務
  4. 掲載から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文を公開しています。
    ブランスリーアーカイブ
ブラ立ち読み
(記事の無料メール配信)
詳細はこちら