嫌いになった理由 洋菓子店の場合 - 消費者アンケート - ブランスリー電子版


ブランスリーアーカイブ(創刊号からの全記事)
記事の閲覧
<<戻る写真をクリックすると拡大写真が見られます。
アンケート/2009年10月号

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。


嫌いになった理由 洋菓子店の場合 - 消費者アンケート

「嫌いになった理由 洋菓子店の場合」のテーマで、ネットアンケートを実施した。実施期間は、8月2日から8月15日までで、ブランスリー報道社が運営するパンの総合サイト、ブランスリーネット(http://www.blsnet.co.jp/)内のパンのショッピングモール「パンとお菓子の共和国」(http://www.blsnet.co.jp/bc/)で、アンケートに答えてくれた人の中から抽選で5人に、景品(パンセット)をプレゼントするという形で行った。合計488人から回答があった。回答者の平均年齢は38・60歳。男女構成は、女性318人、男性170人。

▼アンケートでの質問内容
質問1 あなたは、行きつけの洋菓子専門店はありますか?(「洋菓子専門店では買わない」「特に決まった店はない」「1軒だけある」「2~3軒ある」「4軒以上ある」の5つの選択肢から1つを選択)
質問2 あなたは、ずっと行っていた洋菓子専門店が急に嫌いになって、その後行かなくなったことはありますか? ある場合は、急に嫌いになった理由を書いてください。(自由回答)
質問3 あなたの行きつけの洋菓子専門店は、あなたにとってどんな魅力がありますか?(自由回答)



3人中2人に行きつけの店がある嫌いになる理由は店員の対応
「あなたは、菓子パンを買ってから何日目に食べることが多いですか?」(単位=人、回答者数205人)
 アンケートでは、まず「あなたは、行きつけの洋菓子専門店はありますか?」と聞き、「洋菓子専門店では買わない」「特に決まった店はない」「1軒だけある」「2~3軒ある」「4軒以上ある」の5つの選択肢から1つを選んでもらった。
 「2~3軒ある」が210人(43・03%)と最も多く、次いで多い順に「特に決まった店はない」(146人、29・92%)、「1軒だけある」(107人、21・93%)、4軒以上ある」(15人、3・07%)、「洋菓子専門店では買わない」(10人、2・05%)という結果だった。1軒以上行きつけの洋菓子専門店がある人とない人の割合は、およそ2対1で、3人中2人が行きつけの洋菓子専門店を持っているということになる。
 「あなたは、ずっと行っていた洋菓子専門店が急に嫌いになって、その後行かなくなったことはありますか? ある場合は、急に嫌いになった理由を書いてください」との質問に対しては、様々な経験談が寄せられた。
 香川県の38歳女性は「行かなくなったことはあります。店員さんの応対が悪くなったり、新しく行ったお店が美味しくてとても魅力的だったので」と答えた。
 千葉県の39歳女性は「嫌いになったというわけではありませんが、雑誌に取り上げられてから、お客さんも増え、手が足りない感じで、なんとなく、以前よりも商品、お店等、すべてに行き届いていない感じがしてから、ちょっと距離を置いたことがあります」と回答した。
 福岡県の37歳女性は「福岡で有名なケーキ屋さんが好きで時々買いに行っていたのですが、ちょうど店主の方が店員さんをガミガミ叱っていらして、なんだかなあ、と思って行かなくなりました。客の前ってのも嫌だし、お菓子屋は夢を売る商売だとおもうので、あんまりキリキリした環境でつくってほしくないです」と答えた。
 一方、「あなたの行きつけの洋菓子専門店は、あなたにとってどんな魅力がありますか?」との質問に対しても様々な回答が寄せられた。
 神奈川県の42歳女性は「老夫婦で経営している店なんですが、いつも清潔にしている姿が印象的です。笑顔で明るく子供を連れていくと、話しかけてくれます。値段の高い商品を買おうとしたら『こっちのほうが美味しいわよ』と、値段に関係なく安い方をすすめてくれたり気さくでこっちもついついいろんなケーキを買いたい気分になります」と回答した。 
 広島県の58歳女性は「電話で予約ができるし、とにかく美味しい。上品な甘さと口当たりのよさが気に入って、孫達のお土産にもよく買います。勿論、店員の皆さんもとても感じの良い人ばかりです」と答えた。



あなたは、ずっと行っていた洋菓子専門店が急に嫌いになって、その後行かなくなったことはありますか?
ある場合は、急に嫌いになった理由を書いてください。


「大好きだったケーキがなくなった」。「値上げが何回かあったので」
■他に目をひく店ができた(35歳女性、兵庫県)
■急に嫌いになったことはありません(38歳女性、東京都)
■値段がすごく上がった。まずくなった。(30歳女性、群馬県)
■町で偶然遭ったパティシエの格好が不潔っぽかったので、何だか行く気(食べる気)がなくなった。(46歳女性、岡山県)
■あります。お気に入りのケーキが、嫌いな食材を入れた新製品に変わったので(32歳女性、山形県)
■大好きだったケーキが突然なくなったから。(24歳男性、愛知県)
■行かなくなったお店はあります。行かなくなった理由は代が変わって味が落ちたからです。(38歳女性、静岡県)
■店員の態度がよくなかった(53歳女性、東京都)
■経験なし(24歳女性、北海道)
■毎年子供の誕生日でデコレーションケーキを買っていたのですが、去年買う時に名前とろうそくをつけてくださいと言ったら、名前を書くプレートをとった瞬間、手が滑ったらしく、そのプレートが下に落ちてしまいました。手で払いよけ「これくらい大丈夫よ」と言って、書こうとしていたので、その場で、「ここでは、今後一切買いません」と出て行ったら、追いかけてきて「ごめんなさい。常連さまとはしらず、「このことは、本店には言わないで」といわれ、あたまにきて「最低な店ですね」といいきり、二度とその店には行っていません。
(42歳女性、神奈川県)
■値上げが何回かあったので行かなくなりました。(35歳男性、山形県)
■接遇が悪かったとき(23歳女性、宮崎県)
■行かなくなったことはあります。店員さんの応対が悪くなったり、別のお店が美味しくてとても魅力的だったりと、理由はいろいろです。(38歳女性、香川県)
■値段があがった。(35歳女性、福岡県)
■店が有名になって大きくなった途端まずくなった。(24歳女性、群馬県)
■そういうことは今までなかった。(35歳女性、岐阜県)
■嫌いになったというわけではありませんが、雑誌に取り上げられてから、お客さんも増え、手が足りない感じで、なんとなく、以前よりも商品、お店等、すべてに行き届いていない感じがしてから、ちょっと距離を置いたことがあります。(39歳女性、千葉県)
■あります。すごく好きだったケーキがなくなり、理由を聞いたら対応した店員がとても感じ悪く高飛車だったので(34歳女性、千葉県)
■いつも行っていた店が無くなってしまって他に近場にないため、2度と食べられなくなって 悲しいです。(32歳女性、埼玉県)
■マンネリ化した商品。パッケージがお洒落じゃなくなった。お店自体が、活気がなくなり、店内に私物の週刊誌やお店の子供のおもちゃが、商品ケースの上とかに置いてあった。(35歳女性、埼玉県)
■特にそのような経験はありません(27歳女性、東京都)
■嫌いになったのではなく、ほかにお気に入りの店が出来たため(64歳男性、東京都)
■衛生面が雑になったこと。ハエがケースに紛れ込んで商品にたかりまくっているのに対処もせず客が見ていないことを確認するとハエが止まっていた商品を迷わず選んで箱詰めしていました。あれから行くのもいやで人からその店の商品をお土産でもらっても手をつけません。一応それとなく友人にもハエ事件のことを教えています。消費者を馬鹿にするようなお店は許せません。自分たちが食べなければ商品がどんな目にあってもいいのでしょうか。気持ち悪いです(27歳女性、愛媛県)
■いつも食べていたケーキの味が急に落ちて(フルーツの鮮度など)、その後変わらなかったので、がっかりして通わなくなりました。(32歳女性、新潟県)
■店員が無愛想(18歳女性、青森県)
■大好きだったスイーツを売らなくなったから。ちなみにカヌレです。だからもう10年以上食べていないですね。あと、お店は関係ないんですが、そこで買ったものを食べた後におなかが痛くなってからトラウマに…。ほかの人は何ともなかったのでただ私の調子が良くなかっただけだったんですけれど…。(24歳女性、秋田県)
■雰囲気が良かったのに、雑誌などに掲載されて混みはじめたり、オーナーの趣味の本などが販売され始めると、行く気持ちが萎えます。(39歳女性、大阪府)
■自分が好きだった商品がある日なくなってしまい、あまり足を運ばなくなったということはあります。でも嫌いになったわけじゃないので、たまにはいきます。(34歳女性、静岡県)

「味ではなく、店員の対応力」。「クリスマスケーキの味が違った」
■店員の態度が横柄(29歳女性、東京都)
■お誕生日ケーキを買ったらイチゴが凍っていました。もしかして冷凍されていたんでしょうか。無添加・フレッシュをうたっていたお店だったのでがっかりしました。(44歳女性、大阪府)
■値上げしたため(39歳男性、群馬県)
■そのようなことはない。(32歳男性、北海道)
■嫌いではないんですが、値上がりして大きさも小さくなってしまって、それから行かなくなりました。(28歳女性、埼玉県)
■福岡で有名なケーキ屋さんが好きで時々買いに行っていたのですが、ちょうど店主の方が店員さんをガミガミ叱ってらして、なんだかなあ、と思って行かなくなりました。客の前ってのも嫌だし、お菓子は夢を売る商売だとおもうので、あんまりキリキリした環境でつくってほしくないです。
(37歳女性、福岡県)
■嫌いになったことはないが、贈り物をした友人からの評価は気にする。(31歳女性、千葉県)
■カスタードケーキを買って帰り、家族で食べたらみんなおなかを壊した。(38歳女性、熊本県)
■形がくずれていた(44歳女性、山形県)
■急に嫌いになるような事はありませんが、引越しや職場が変わって行きにくくなってしまい頻度が減る事はあります。(38歳女性、千葉県)
■店主が変わって、味が変わってしまった。(33歳女性、神奈川県)
■味ではなく店員の対応力(55歳男性、兵庫県)
■店員が変わって、感じが悪かったから嫌になって、そのお店には行かなくなりました。(58歳女性、広島県)
■店員さんの態度や商品に違和感があったとき。(36歳女性、広島県)
■ありません。近くにあまり良い洋菓子店が少ない事もあるんですが、好きな洋菓子店には週一回は行っています。(22歳女性、福島県)
■髪の毛が入っていた(56歳女性、兵庫県)
■クリスマスケーキで、毎年、イブや当日だと冷凍モノを販売され、あまり美味しくないので、1週間前の日に受け取りの注文を11月にしておいたのに、結局、冷凍モノを渡されました。クリスマスケーキはどれくらい前から冷凍されたものを売っているのかと想像したら、もう買う気はなくなりました。5年以上利用している別のお店で、フルーツタルトのトッピングに苦手なものがあるお客様がいらっしゃるので、事前に、別料金でかまわないので、そのフルーツ(バナナ)だけを除いてホールサイズで作ってもらえないかとお願いしたら、できないと断られました。スポンジケーキでは中身の変更が可能なのに、なんでタルトだけ? 二度と利用しなくなりました。愚痴ばかりで失礼しました。(38歳女性、愛知県)
■子供のころは割と繁盛していて、店の雰囲気もよかったのですが、年々すたれてきて店の雰囲気はそのままだけど、店員さんの対応とか味が変わってしまい、行かなくなった。(33歳女性、京都府)
■大好きなプリンにかみの毛がはいっていた。(37歳女性、和歌山県)
■ありますよ。チェーン化されて、値上げして、味が落ちたためですね。(47歳女性、広島県)
■店員の態度が悪かった(29歳女性、千葉県)
■シェフが変わり、味が落ちて足が遠のいたことがあります。(30歳女性、東京都)
■普段は見た目・味ともにとても満足でよく利用していたお店なのですが、クリスマスに購入に行ったときに忙しいのか店員の対応も驚くほど適当でした。また、購入したケーキもいつもより飾り付けが適当で、大きさや味もびっくりするぐらい違っていたんです! クリスマスだけ購入する客を今後も常連客にするためにそのときこそがんばってほしいのに残念でした。それからはそこは利用していません(27歳女性、奈良県)
■店員さんの応対が好ましくなくなった時(43歳女性、広島県)
■従業員の態度が悪いと嫌になる(30歳女性、京都府)
■品揃えがかわらず、味にも飽きて行かなくなることがあります。(33歳女性、東京都)
■子どものころは、甘いケーキでも、とってもおいしく感じていたのですが、大人になると、甘さがおいしく感じられられなくなり、行かなくなりました。(29歳女性、熊本県)
■洋菓子店では今のところ嫌いになったことはありません。しかし他のお店などでは味がかわった、店員の愛想が悪いということで行かなくなったことはあります。(28歳女性、福岡県)



あなたの行きつけの洋菓子専門店は、あなたにとって
どんな魅力がありますか?


「店がおしゃれで、陳列も素敵」。「気分をわくわくさせてくれる」
■落ち着く(24歳女性、大阪府)
■安心感というか、味も雰囲気もホーッとさせてくれる。(49歳男性、富山県)
■何を食べてもおいしい。見た目もかわいい。食欲をそそる(29歳女性、青森県)
■甘さ控えめ。(29歳女性、岡山県)
■おいしくて、見た目もきれい!(38歳女性、東京都)
■店員さんが親切。(26歳女性、大阪府)
■近い。新商品がよく出る。(30歳女性、群馬県)
■美味しい! コストパフォーマンスが良い! 接客が気持ち良い! そんなお店のお菓子を食べると幸せを感じる。(46歳女性、岡山県)
■手頃な価格で美味しい。特にロールケーキとチョコレートケーキが絶品。(40歳男性、熊本県)
■抹茶が好きで、その店でしか購入できない数量限定なので。(29歳女性、京都府)
■とにかくロールケーキがうまい。(24歳男性、愛知県)
■お店に行くだけで癒される(49歳男性、千葉県)
■そこしか美味しいと思える所がないんです。(38歳女性、静岡県)
■だまって選べる。うるさくない。質問には的確に答える。(53歳女性、東京都)
■お手ごろ価格で、毎月旬の果物を使った期間限定のお菓子が出ているところ。(24歳女性、北海道)
■味はもちろんのこと、店内がおしゃれで陳列も素敵。商品の見た目も綺麗で美味しそう。お値段も買いやすいのがいい。(29歳女性、東京都)
■老夫婦で経営している店なんですが、いつも清潔にしている姿が印象的です。笑顔で明るく子供を連れていくと、話しかけてくれます。値段の高い商品を買おうとしたら「こっちのほうが美味しいわよ」と、値段に関係なく安いほうをすすめてくれたり気さくでこっちもついついいろんなケーキを買いたい気分になります(42歳女性、神奈川県)
■自分へのごほうびの場所。幸せの空間。買ったお菓子がおいしければなお幸せ(23歳女性、宮崎県)
■いやされるところ(45歳男性、愛知県)
■特注品をお手頃価格で作ってくれる(39歳男性、兵庫県)
■自分では作れないスイーツ。食べているだけで日ごろのイライラなどが消えていき、食べた後はとても明るくなれます。(38歳女性、香川県)
■気分をわくわくさせてくれる(48歳男性、宮城県)
■どんな商品を食べても自分の好みとマッチしている!(35歳女性、福岡県)
■暖かい雰囲気。お菓子がどれも美味しい。(28歳女性、福岡県)
■店に入るとふんわり穏やかな気持ちになれて、お菓子一つ一つが輝いて見える。2歳の娘も穏やかに微笑んで「きれーね」とケーキにうっとりします。(24歳女性、群馬県)
■チーズケーキがすごくおいしい。(35歳女性、岐阜県)
■今しか食べられない、旬のフルーツを使ったお菓子が季節ごとにあるのってすごい魅力ですね。先日もお店のマンゴー祭りで、完熟マンゴーをたっぷり使ったケーキを食べてきました。お値段は正直お高いですが、今食べなかったら、来年まで食べられないので、いつも家族に内緒で、友人と食べに行っています。また、お店の雰囲気やお店の方の感じも大事ですね。気持ちよく、幸せな気持ちでお店を出られたら、また行こうって思いますもんね。(39歳女性、千葉県)
■匂いだけで癒されます。(32歳女性、埼玉県)
■洋菓子は、やはり繊細な芸術作品だと思います! 味は勿論、季節に合わせた商品やディスプレイ、また、贈答用にしたくなるかわいらしいラッピング!「これ、新作なんです! 一口いかがですか?」と気さくに試食させてくれる。イメージしたケーキを伝えると、嫌な顔をせず、希望通りに作ってくださる。そして、テレビドラマにあったような、アンティークな店内。憩いの別世界に来たような、素敵なお店なんです!(35歳女性、埼玉県)
■デザインや味が好みに合っている(64歳男性、東京都)
■私にとってスイーツは自分へのご褒美。甘くて美味しく、見た目でも癒されるスイーツと珈琲でのティータイムはまさにプチ贅沢。そんなスイーツを提供してくれる洋菓子専門店は癒しの空間です。(32歳女性、新潟県)
■週に1度全品を安くしてくれる日があります。それにどんどん新しい商品を開発して何度行っても飽きないし、定番は変わらず美味しい!(24歳女性、秋田県)

「ちょっとした贅沢な時間」。「オリジナルのものがある」
■安いお値段のわりに味が良いこと。(27歳男性、千葉県)
■誕生日や記念日に、ちょっとしたじぶんへのご褒美に、って感じで購入します。いつものおいしい味に出会えると思うと嬉しく、幸せな気分になります。下の子がアトピーなので、乳製品は今のところNGですので、乳製品抜きでもおいしい洋菓子が出てくるとさらに嬉しいです。(あるにはあるんですが、パサパサしておいしくないので・・)(38歳女性、兵庫県)
■みているだけでワクワクします。(33歳女性、栃木県)
■ちょっとした贅沢な時間を提供してくれます。(44歳女性、大阪府)
■近所にあって、美味しく、安い。(61歳女性、兵庫県)
■どれを食べても美味しいのが魅力。(36歳女性、千葉県)
■(1)とにかく、おいしい。これが絶対。(2)贈り物にするのに、センスがよい。(3)地方発送もしてくれる。(焼き菓子など)(4)季節メニューが楽しい。(47歳女性、兵庫県)
■欲しいものが手に入る(53歳男性、栃木県)
■比較的低価格である。(45歳女性、愛知県)
■おいしい上に、値段も手頃。(37歳女性、北海道)
■行きつけはない。(32歳男性、北海道)
■かわいくて私の趣味(18歳女性、愛媛県)
■行きつけの洋菓子店はないですが、お菓子がおいしいことと、何かお店のこだわりがあるといいなと思います。(25歳女性、京都府)
■好みの商品がある(60歳男性、兵庫県)
■すべての商品がおいしい(55歳男性、三重県)
■幸せを買える所(29歳女性、香川県)
■美味しい。季節感がある。(37歳女性、福岡県)
■宝物(54歳男性、愛知県)
■そこにしかないオリジナルのものがある(32歳女性、兵庫県)
■私好みでとても美味しい。いつもイベントのたびに使用するのでとても思い出がある。(30歳女性、東京都)
■クリームが甘すぎないので大好き(49歳男性、東京都)
■子供の希望通りのバースデーケーキなどを作ってくれたりします。自宅用にも友達へのプレゼントにも重宝しています。(31歳女性、千葉県)
■ケースを眺めるだけで幸せな気持ちにさせてくれます。ファンタジーの世界のようです。(28歳女性、埼玉県)
■多少値段は高いが、素材に向き合って作っていること(29歳男性、岐阜県)
■よくいくお店にはリーズナブルなお店と、自分へのご褒美用のお店と2とおりあります。お味がもちろん一番のポイントなんですが、お店の雰囲気や、感じがいい対応とかも大切だとおもいます。(37歳女性、福岡県)
■甘さ控えめで、手頃な価格でおいしい。(31歳女性、千葉県)
■おいしいこと(35歳女性、福岡県)
■引っ越してからその店に行くようになりました。まずなにより美味しいですし、味も甘すぎずにあっさりしているところが大好きです。(42歳男性、京都府)
■質が高く、あまったるくない。(38歳女性、熊本県)
■安くて、おいしい。(52歳男性、埼玉県)
■種類が多く(新商品が出る)、小ぶりで見栄えもいいので、お土産にも自信を持って持って行けます。(38歳女性、千葉県)
■甘さ控えめで、しつこくない。オーナーさんが、とても気の付く人。(33歳女性、神奈川県)
■品ぞろえがよく、とてもおいしいことです。(49歳女性、東京都)
■種類の豊富なところが魅力。季節ごとに、新しいケーキが登場してます。(51歳女性、岡山県)
■おいしい。お遣い物を一緒に考えてくれる。(67歳男性、北海道)
■安価で美味しい(82歳男性、千葉県)
■自分の好きなお菓子が沢山あり、店員の方も愛想がいい(35歳女性、高知県)
■ネームバリューがある。包装に高級感がある。実際に高いけど美味しい。(36歳女性、福岡県)
■近くにあって、色んなものがあるから。(56歳男性、岡山県)
■値段は高いけどおいしいです。(49歳男性、岩手県)
■思いをこめて私のためにお菓子を選んでくれる(55歳男性、兵庫県)
■電話で予約ができるし、とにかく美味しい。上品な甘さと口当たりのよさが気に入って、孫達のお土産にもよく買います。勿論、店員の皆さんもとても感じの良い人ばかりです。(58歳女性、広島県)



原価計算女王
原価計算女王

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

今月の公開記事

  1. 業務用冷凍パン通販サイトをオープン - パンフォーユー
  2. 美味しさと計画生産 - ツジ・キカイの山根証社長
  3. 直営店事業にも注力 - ダイユーの星野社長と吉田専務
  4. 掲載から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文を公開しています。
    ブランスリーアーカイブ
ブラ立ち読み
(記事の無料メール配信)
詳細はこちら