洋菓子は定番。パンは次期定番?[お遣い物としてのパンと洋菓子の比較] / - ブランスリー電子版


ブランスリーアーカイブ(創刊号からの全記事)
記事の閲覧
<<戻る写真をクリックすると拡大写真が見られます。
アンケート/2008年2月号

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。


洋菓子は定番。パンは次期定番?[お遣い物としてのパンと洋菓子の比較]


「お遣い物としてのパンと洋菓子の比較」のテーマで、ネットアンケートを実施した。ブランスリー報道社が運営するパンの総合サイト、ブランスリーネット内のパンのショッピングモール「パンとお菓子の共和国」で、アンケートに答えてくれた人の中から抽選で景品(パンセット)をプレゼントするという形で行った。実施期間は2007年11月24日から12月15日までで、1058人から回答があった。

▼アンケートでの質問内容
質問1 あなたは、パンをお土産(お遣い物)として使いますか?(「よく使う」「たまに使う」「ほとんど使わない」「まったく使わない」の4つの選択肢から1つを選択)
質問2 あなたは、洋菓子をお土産(お遣い物)として使いますか?(「よく使う」「たまに使う」「ほとんど使わない」「まったく使わない」の4つの選択肢から1つを選択)
質問3 お土産(お遣い物)として、パンのいい点、悪い点は何ですか?具体的に分かりやすく書いてください。(自由回答)
質問4 お土産(お遣い物)として、洋菓子のいい点、悪い点は何ですか?具体的に分かりやすく書いてください。(自由回答)



パンは、カジュアル感が魅力になっている

「あなたは、パンをお土産(お遣い物)として使いますか?」と聞き、「よく使う」「たまに使う」「ほとんど使わない」「まったく使わない」の4つの選択肢から選んでもらった結果(回答者数1058人、単位=人)


「あなたは、洋菓子をお土産(お遣い物)として使いますか?」と聞き、「よく使う」「たまに使う」「ほとんど使わない」「まったく使わない」の4つの選択肢から選んでもらった結果(回答者数1058人、単位=人)
 「あなたは、パンをお土産(お遣い物)として使いますか?」と聞き、「よく使う」「たまに使う」「ほとんど使わない」「まったく使わない」の4つの選択肢から選んでもらったところ、最も多かったのは「たまに使う」の470人(44・42%)だった。次に多かったのが、「ほとんど使わない」の305人(28・83%)。さらに、「まったく使わない」の164人(15・50%)、「よく使う」の119人(11・25%)と続いた。
 また、「あなたは、洋菓子をお土産(お遣い物)として使いますか?」と聞き、「よく使う」「たまに使う」「ほとんど使わない」「まったく使わない」の4つの選択肢から選んでもらったところ、最も多かったのは、「よく使う」の530人(50・09%)だった。次に多かったのは「たまに使う」の466人(44・05%)。さらに、「ほとんど使わない」の50人(4・73%)、「まったく使わない」の12人(1・13%)と続いた。
 これら2つの質問に対する回答の集計を比較すると、洋菓子はお土産の定番のひとつになっているといっていいが、パンは、まだ定番とはいえない。しかし、選択肢の一つであるとはいえるだろう。
 アンケートでは、パンと洋菓子のお土産としてのいい点と悪い点を聞いたが、その回答から浮かび上がってきたのは、パンは、気心の知れた親しい人への手土産として重宝されていて、フォーマルな贈りものとしては使用されていないということだ。
 一方、洋菓子は、パンに比べると、あまり親しくない人に対しての改まったギフトとしても多く利用されていることが浮かび上がった。
 お土産としてのパンの需要を喚起していこうと考えたとき、洋菓子のような一種の高級感を追求するのではなく、パンがもともと持っている日常性やカジュアル性を強く打ち出した方がいいのではないか。子供の教育でもそうだが、長所を見つけて、それを最大限に伸ばした方がいい結果が得られるのだから。



お土産(お遣い物)として、パンのいい点、悪い点は何ですか?具体的に分かりやすく書いてください。

「お土産(お遣い物)として、パンのいい点、悪い点は何ですか? 具体的に分かりやすく書いてください」との質問に対する回答の中から、参考になると思われるものをピックアップして、原則として原文のまま掲載する。

■いい点:美味しい。悪い点:日持ちがしない(31歳女性、山口県)
■パンが嫌いだという人は少ないから、大抵喜ばれます。悪い点は甘いパンと惣菜パンの好みによる選択ミス。色々種類がありすぎるのも逆に困るといいますか…。(26歳女性、福島県)
■好みのパンを選べて、美味しいところが良い点。賞味期限を気にするところが悪い点。(43歳男性、東京都)
■私はパンが好きなので、何度か趣味の手作りパンを、頂いたことがありますが、美味しく食べました。悪い点。好みの幅が広いので、贈り先の好みに合わせるのが難しいと思います。(61歳男性、福岡県)
■良い点・・・持ち運びしやすい。悪い点・・・お土産という感じがしない。日常的なのでありがたみがない。でも、有名なお店とか、素材にこだわっていて限定のパンとかいう事であればあげたくなるし、頂きたいと思う(30歳女性、山形県)
■お菓子は好みがあるので、相手をよく知っているときはいいが、パンだとあまり嫌いという人はいないので持っていきやすい。ただ、見た目の豪華さに欠ける。(29歳女性、福岡県)
■相手の好みに合わせて何でも選べるのが良い点。悪い点はなし。(36歳女性、東京都)
■良い点は、お安いけれど見栄えがいい。悪い点は、たまにパサパサしているパンがある。(38歳女性、東京都)
■いい点は美味しく栄養価も高く、一品あたりが安いので沢山の種類を購入出来る。悪い点は、かさばること位ですね。(60歳男性、東京都)
■いい点は安いし、いろいろな種類がある。悪い点は焼きたてじゃないとおいしくないから。焼きたてパンを袋にいれたままだとベチャっとする。
(37歳女性、神奈川県)
■賞味期限が短い(38歳男性、岡山県)
■パンを皆にプレゼントしたいが焼きたてで届けるのが難しい。(36歳男性、千葉県)
■パンなら気軽な感じなので相手の気持ちにあまり負担にならなくてよい。(32歳女性、北海道)
■割れにくいし、手軽であること
(45歳女性、埼玉県)
■買ったその日に渡せるのであればいいけれど、そうでなければお土産に買うのは気が引けてしまう。(37歳女性、神奈川県)
■パンは好き嫌いがあるのでお土産にはどうかと思う。でも私はうれしいです(32歳男性、大阪府)
■パンの好き嫌いまでは分からないので、お土産としては持って行ったことはないです。(49歳女性、香川県)
■安くてたくさん買える(33歳女性、兵庫県)
■ケーキに比べてパンは日常的な食品の域をでないかんじなので。(65歳男性、兵庫県)
■バンは、おいしいから(47歳女性、東京都)
■お土産というより、自宅で安全に美味しく食べられるパンが好きです。その自分たちが好きなパンをお土産として持って行きたいです。(32歳男性、兵庫県)
■やはり賞味期限が限られているのでお遣い物としては購入しません。自分用に購入するくらいです。やはり焼きたてなどのもっちり感は早く食べないと無くなってしまいますので・・。とても美味しい物などは近所の方へ良くおすそ分けします。(29歳女性、大阪府)
■すぐに食べられるが、改まったプレゼントには向かない(29歳女性、京都府)
■おやつとして重宝されます。コーヒーと一緒が好ましい。悪い点は、カビが生えやすいかな。(27歳男性、宮城県)
■余ったら翌朝でも食べてもらえる。普段は自分では買わないパンが、お土産で送る(頂く)と、初めて体験出来る。好き嫌いが分からないので迷う。(33歳女性、兵庫県)
■良い点は、どなたでもお食べになるし好き嫌いがあんまりないので喜ばれるかなと思います。お土産として持っていった先で、既にたくさんパンを買ってらしていたら申し訳ない感じ。日持ちしないから、といって冷凍保存は悲しいし…。おいしくて大好きなんですけどね。(29歳女性、大阪府)
■パンはおみやげではない気がする。(27歳女性、香川県)
■万人受けする。食パンなどは冷凍すれば日持ちするため、お土産にしやすい。他にも色々な種類があり相手の好みに合わせた選択も可能。悪い点は、買い置きできないこと。(31歳男性、千葉県)
■食べればおいしいのはわかっているけど、箱に入っているわけじゃないので、気心の知れた人にしか贈れない。(29歳女性、千葉県)
■いい点は、パンを嫌いという人はいないので、安心してお土産として持参できることです。悪い点は、どんなに高いパンでも、一目で高価なものだと分かってもらえず、安っぽく感じられる点です。特に、年配の方にはそのようにとらえられることが多いです。(35歳女性、福岡県)
■イメージとして身近な人なら持って行けるが重要なところにはちょっと・・・。賞味期限が短いことも(58歳女性、愛知県)
■持ちが悪い(45歳男性、青森県)
■美味しい。日持ちがしない。(58歳男性、東京都)
■パン好きの人に匂いと共にお土産としてもって行くことがある。それは日頃から親しい人に限られる。体裁を気にする人にはやはりケーキでしょうか。(69歳女性、神奈川県)
■相手の方の好みが分かっていれば、選びやすいですが、そうでないと難しいです。(42歳女性、神奈川県)
■有る程度日持ちするが硬くなる点が悪い(46歳女性、宮城県)
■早く食べないといけないので考えてしまう(46歳男性、大阪府)
■よい点・・・焼きたてだとなんといってもいい香り! お菓子よりいい香りだと思うくらいなので、プレゼントにはもってこいだと思います。そして、なかなか焼きたてを買えることってないと思うので、その点でもとっても喜ばれます。味も、焼きたてパンは最高です! 悪い点・・・重ねると、はかなくつぶれてしまうこと・・・特に焼きたては。(34歳女性、広島県)
■相手の好みによって、甘いもの、そうでないもの、また、アレンジがきくものなどケースバイケースで選択肢が多いことです。悪い点はホカホカ焼きたてを届けられないことが多い点です。(25歳女性、福岡県)
■良い点:軽くて持ち歩くのに苦にならない。ケーキなどに比べて手荒に扱っても崩れない。甘いものが苦手な人には喜ばれる。悪い点:相手の好みが分からないと困る。(27歳女性、愛知県)
■どのようなパンを相手に贈ればいいのかよく分からなくて迷ってしまうのがお土産として悪い点だと思います。(20歳女性、岡山県)
■日持ちがしない。(41歳女性、広島県)
■いい点=手軽である。悪い点=日持ちがしない(57歳男性、京都府)
■かさばる点と、なんといっても賞味期限が短すぎる点。(43歳男性、山口県)
■新鮮なうちに届けることに気を使う。(33歳女性、青森県)
■少々乱暴に扱っても形が崩れない。(56歳男性、静岡県)
■悪い点は、かさばること。先方がパンを購入済みの場合など、もらっても困るときがあるかと。(27歳女性、埼玉県)
■みんな大好きだから喜んでもらえる。(26歳女性、福岡県)
■賞味期限が短いこともあり滅多にお土産に渡すことはない。(21歳男性、大阪府)
■手軽で気の置けない付き合いをしている人には良いかもしれない(53歳女性、兵庫県)
■できたてじゃないとおいしさが減ってしまうし、日持ちがしないのでお土産にしたことがないんです。パンをお土産にすることのいい点を私も知りたいです。それがわかればこれからパンをお土産にしてみたい。(33歳女性、茨城県)
■価格が安いので、相手に失礼な気がしてしまう。パンと洋菓子のカベを取っ払う様な物があってもいいのでは。(48歳男性、山梨県)
■すぐに食べることができる。外でもオーケー。菓子パンならおやつに
も。(62歳女性、愛知県)
■誰でも喜ぶと思うけど、すぐに硬くなる(48歳女性、滋賀県)
■食事やおやつにも利用できる所。また値段も手頃な所です。(34歳男性、宮城県)
■あまり気温のことを気にせずに持っていくことができます。食事の時間でもパンとチーズがあれば一緒に食べることが出来て大好きです。(38歳女性、福岡県)
■重宝される(37歳男性、神奈川県)
■良い点:友人宅でランチに集まる際には、とても利用しやすいのです。悪い点:賞味期限が短いため、あまったときの保存に困ったり、遠方に送るのは難しい。(23歳女性、北海道)
■いい点…実用的。悪い点…フォーマルな感じには合わない(50歳男性、愛知県)
■いいところはパンを嫌いな人はあまりいないのと、一食分になるので喜ばれるところ。悪い点は渡したい方に、会う直前に買わないとすぐパサパサになってしまうところ。(27歳女性、東京都)
■お土産ではないのですが、日曜日仕事でお昼にみんな時間が無くまともに食事をとれないので、菓子パンをよく差し入れしています。ただ当日焼きたてが持って行けたら一番美味しく食べられるのですが、朝早いのでどうしても土曜日夕方に買うことになり、なかのクリームなどは少し硬くなり、メロンパンは砂糖が湿った感じになっているのが残念です。でも美味しさは変わらないのでみんな喜んで食べてくれます。(56歳女性、大阪府)
■いい点はパン好きには嬉しい。悪い点は好き嫌いがある。(21歳女性、愛知県)
■良い点は、焼きたてを持っていくとたいがい喜ばれます。悪い点は日持ちがせずカビが入ってしまうのでたくさん持って行けないことです。
(42歳女性、埼玉県)
■パンはお遣い物って感じがなく仲のいいお友達へのお土産って感じです。好みがあるので。(47歳女性、静岡県)
■食事として喜ばれるが、日持ちがしない(47歳女性、福岡県)
■良い点は、冷めているので少しは時間を気にしなくて良い。悪い点は、満員電車に乗るので、つぶれやすい。(26歳女性、愛知県)
■見た目がはえないのと、日持ちがあまりしない。食事時ならいいけど一緒に食べられない。私はパンが大好きなので美味しいパン屋さんをみつけると買ってはいくけど、あまりよろこばれない。(27歳女性、青森県)
■いい点・・・パンは食事にもなりますし、おやつにもなりますので意外と喜ばれます。悪い点・・・出来たてがおいしいので、時間がたつと本来のおいしさが半減するパンもあります。(49歳女性、熊本県)
■おいしいものはもらってうれしい。賞味期限が近そうなイメージがあるので、持ちのいい方がいいかなと思ってしまう。(24歳女性、大阪府)
■お土産の感覚で買って帰ることがない(42歳男性、福岡県)
■悪い点:安物っぽい(52歳男性、愛媛県)
■いい点は、家族で食べてもらえること。悪い点は、日持ちがしないから少人数のところへは持っていきづらい。(35歳女性、広島県)
■とても評判のいいパンならお土産にしやすいが、イメージ的にパンはお土産になかなか結びつきません(37歳女性、奈良県)
■金額と量が気持ちに沿うかどうか分からない。あまり量があっても困るだろうし。(58歳男性、兵庫県)
■ケーキやクッキーの方が無難。パンは安いもの、というイメージがある。(23歳女性、東京都)
■いい点:気の置けない日常のお土産。パン屋さんの作る洋菓子は滑らかさに欠ける傾向があるように思える。(49歳男性、兵庫県)
■ちらっと子供のいる家に遊びに行く時に丁度いい。悪い点は特になし。(33歳女性、徳島県)
■手軽さがイイが (一緒に食べるなど)お遣いモノという感じではない気がする。(51歳女性、東京都)
■贈るとおやつにも朝食にもなるのがよい。沢山贈ると消費期限が気になる(43歳女性、岡山県)
■幅広い年代の方が食べられる。食事になるので、もらって困らない。気軽な感じで渡せる。持ち運びに便利。(24歳女性、山梨県)
■人によって好みが違う(39歳女性、兵庫県)
■なまものよりも長持ちするし、食事として食べてもらえるのがいい点だと思います。悪い点は、かさばるところ。見栄えは良いのかもしれませんが、他の荷物が多い時には困ってしまいます。食パン等の柔らかいパンは無理して持つと潰れちゃうし。
(18歳女性、神奈川県)
■パンが大好きです。自分が好きなので、つい人にも押し付けてしまうんです。お土産として良い点は、目新しいパンに出会えること。日持ちがしないものが多いので、一度にたくさん購入できないのが残念です。通りがかりの素敵なパン屋さんにも寄ってみたりします。(55歳女性、埼玉県)
■お菓子より、パンのほうがおやつに最適だと思う。日持ちがしないのが難点(36歳女性、茨城県)
■いい点は、価格がお手軽なので差し入れや、子供の多い家庭へのお土産として数多くあげたいときは、ぴったり。悪い点は、高級感が無いので、あらたまった所へのお遣い物には、つかえません。(49歳女性、青森県)
■いい点・・・種類が豊富なので楽しい。惣菜パンなどもあるので甘いものが苦手な人も食べられる。気軽さが良い。悪い点・・・日持ちがしない。形が崩れる可能性がある。(25歳女性、京都府)
■好みを知らないとダメな点。一緒に食べたいときの手土産には最適
(53歳女性、神奈川県)
■買ったパンがその人の好きなパンじゃなかったら困ります(26歳男性、福岡県)
■特徴的なものが少ない。(20歳女性、埼玉県)
■甘い物はちょっと控えている方とか、苦手な人にもパンならお遣い物にも出来るし、あまり雰囲気的に堅くしたくないときにも良いから。
(45歳女性、岐阜県)
■良い点…(1)ほとんどの家庭で食べるものなので、「好きかな?嫌いかな?」と考える心配が無い。(2)焼きたての大きな食パンだと大きさがあるので見栄えがいい。(3)大体は余分な包装がされていないので、先方にもゴミを出させなくて良い。(4)渡す瞬間にも、焼きたてのいい香りがする。悪い点…(1)美味しいと分かっている人には良いが、お菓子のように包装されているわけではないので、安物と思われないか心配。なにか帯のようなものをつけるだけで高級感が出るような見た目だったらうれしい。(2)焼きたての場合、ビニールのなかで水滴がつくことがあるので、美味しい状態で渡せたか心配になる。(33歳女性、静岡県)
■人により好みが違うから(63歳男性、神奈川県)
■パンは朝食や小腹がすいたときなどにすぐ食べられるのが便利だし、なかなか家で作っても、お店みたいには美味しくないので、お土産だと喜ばれる。パン作りの工程もなかなか面倒だと思います。美味しいパンは出来たてすぐを冷凍保存しても美味しくいただけるのがいいところです。冷凍保存以外できないのが悪い点で、すぐぱさつくのも嫌です。ふっくらが外せません(31歳女性、兵庫県)
■友人宅での持ち寄りパーティーの時は必ずパンを持参します。多少人数が増えてもパンがあればOK! あまり親しくないお宅への手土産には、カジュアルすぎるかも知れません。
(53歳女性、福岡県)



お土産(お遣い物)として、洋菓子のいい点、悪い点は何ですか?具体的に分かりやすく書いてください。

「お土産(お遣い物)として、洋菓子のいい点、悪い点は何ですか? 具体的に分かりやすく書いてください」との質問に対する回答の中から、参考になると思われるものをピックアップして、原則として原文のまま掲載する。

■洋菓子のいい点:日持ちがする悪い点:思いつかない(31歳女性、山口県)
■良い点:子供もおいしく食べられる(20歳男性、福岡県)
■定番商品と新商品をチョイスすれば大抵喜ばれます。洋菓子が嫌いな人もいるので、見た目がキレイなものより和菓子テイストなケーキを選んでおけば良かったかなぁ?と思うこともしばしば…。(26歳女性、福島県)
■誰の口にも合うところが良い点。悪いところは、つい食べ過ぎてしまう。(43歳男性、東京都)
■良い点。大抵の洋菓子ですと、贈り先に受け入れられると思います。悪い点。ついつい食べ過ぎて、カロリー摂取過剰になり易い。(61歳男性、福岡県)
■良い点・・・特別な感じで喜ばれそうだし自分も好きだから。悪い点・・・持ち運びが大変(30歳女性、山形県)
■見た目に豪華。でも好みが分かれる。(29歳女性、福岡県)
■見た目、味が良い点。悪い点はなし。(36歳女性、東京都)
■良い点は、女の人には受けがいい。悪い点は、好き嫌いが分かれる。(38歳女性、東京都)
■洋菓子のいい点はまず嫌いな人がいないこと。悪い点はカロリーを気にする人には気にかかるプレゼントかもしれません。(60歳男性、東京都)
■いい点は高級なイメージ。悪い点は、持っていく時、気をつかう。(37歳女性、神奈川県)
■仕事の関係で持って行く時には喜ばれる(38歳男性、岡山県)
■洋菓子は冷蔵がきくのでプレゼントしやすい。(36歳男性、千葉県)
■自分が洋菓子が好きではないのでお遣いものにはしません。(どんなものがいいのか分からないため)(32歳女性、北海道)
■壊れやすい。持ち運びに気を遣う(45歳女性、埼玉県)
■さほど当たり外れもないし、賞味期限に余裕がある。(37歳女性、神奈川県)
■洋菓子は、比較的喜ばれるのでいいと思う。日持ちがしないのが短所です(32歳男性、大阪府)
■自分が好きなので、お土産にあげたくなるから。友達の家に行く時は、持って行って一緒に食べられるから。悪いところと言えば親戚の子供さんにいいと思ってお土産にしたところ、女の子なのに洋菓子が嫌いだったりした場合。(49歳女性、香川県)
■豪華にみえる(33歳女性、兵庫県)
■日持ちの点や形状が崩れやすいのが難点。おいしくて気持ちがつたわる点はよい。(65歳男性、兵庫県)
■見栄えがよい(32歳男性、兵庫県)
■洋菓子は幅広い年齢層に喜ばれる。少し値が張るイメージがあるのでお土産やお遣い物には購入します。(29歳女性、大阪府)
■個包装されていてよい。日持ちする。(29歳女性、京都府)
■日本人は、まだまだ洋菓子が浸透していないので高級感がある。あまりお洒落なお菓子はお年寄りにウケない。(27歳男性、宮城県)
■頂き物でしか洋菓子を食べない方も多いので喜ばれる。ダイエットしているのを知らずに買ってしまうと迷惑がられる。アレルギーの有無。
(33歳女性、兵庫県)
■いいのは、日持ちがすること。お茶菓子として最適だし。一緒に食べたい。悪いところは、特にないです。
(29歳女性、大阪府)
■持ち運びしやすい。(27歳女性、香川県)
■万人受けするところが良い。悪いところは、パンと同様買い置きできないことと、特にケーキなどは持ち運びが大変なこと。(31歳男性、千葉県)
■見た目にきれいで、もらったほうも素直に喜んでくれる。でもよっぽどのものじゃないと、「いかにも」って感じがあって、選ぶのが難しい。
(29歳女性、千葉県)
■いい点は、洋菓子は値段が安くても、ラッピング・ネーミング等で高く感じられることです。悪い点は、洋酒等が使ってあるものが多く、個人の好みがあって難しい点です。(35歳女性、福岡県)
■クッキーなどは、いいのだが、スポンジものは、賞味期限が短いものが多い。(42歳女性、福岡県)
■無難でいいと思う。けど好き嫌いもあるから。(27歳女性、長崎県)
■洋菓子は見た目にも果物や生クリームなどが美味しさを訴えてきます。悪い点は、もって歩く時間や移動時間の際に傾いたら、もう大変ですよね! お遣い物や、パーティーなどにケーキは特に気をつかうことでしょうか。(49歳女性、東京都)
■高級感があっていい。悪い点はないです(58歳女性、愛知県)
■私は肥満で困っているので、ケーキは絶っている。ナノで、お土産としても持参しない。(69歳女性、神奈川県)
■夏場は気を遣います。(42歳女性、神奈川県)
■見た目がよいが傷みやすい(46歳女性、宮城県)
■たいがいの人はたべるから無難かな(46歳男性、大阪府)
■よい点・・・無難で、喜ばれると思います。焼き菓子は日持ちするし、もらうと嬉しい(そしてあまり自分では買わない)ものだと思うので、よく手土産用に買います。悪い点・・・どこも同じような商品(味も品物も)だという点でしょうか・・・。私の周りだけかも知れませんが、どこも「そこそこ」おいしいのですが、「とびきり」おいしい洋菓子ってないので、個性がないように感じます。あと、例えば年配の方へのお遣い物、と考えたとき、どうもお年寄りには合わない気がして洋菓子を選ばないことが多いです。もっとあっさりして、おまんじゅうが好きなお年寄りにも好まれる洋菓子があればな、と思います。
(34歳女性、広島県)
■日持ちがすることと、その場でも皆で楽しめる点がいいと思います。
(25歳女性、福岡県)
■良い点:お茶うけとして会話が弾む。悪い点:甘いものが苦手な人には向かない。持ち運びに気を遣う。(27歳女性、愛知県)
■洋菓子はなかなかはずれがない点がいい点です。(20歳女性、岡山県)
■みた目が華やか。(41歳女性、広島県)
■いい点=手軽である。悪い点=日持ちがしない(57歳男性、京都府)
■賞味期限が長い(43歳男性、山口県)
■無難で、誰にでも喜ばれる点が良い。(33歳女性、青森県)
■コーヒーや紅茶に合います。(56歳男性、静岡県)
■良い点はかさばらないこと。かりに、余分にもらっても、さほど困らないこと。(27歳女性、埼玉県)
■日持ちしない(26歳女性、福岡県)
■めずらしいものもよくあり、お土産には最適。見た目もGOOD(21歳男性、大阪府)
■中には甘い物は食べないという人もいるので家庭状況が判った人には良い(53歳女性、兵庫県)
■洋菓子はすぐ食べなくてもおいしさが減らないし、日持ちがするから。クッキーとか小さいものならたくさんの種類を食べられるから楽しみが多いと思います。(33歳女性、茨城県)
■値段が高めで、おみやげとしてはいいのだが 値段が張るのがイマイチ。(48歳男性、山梨県)
■生だと夏場心配なことですね。
(62歳女性、愛知県)
■嫌いな人がいないこと。形が崩れやすい。(48歳女性、滋賀県)
■女性には比較的喜ばれますが、日持ちがあまりしない所が難点ですね。(34歳男性、宮城県)
■家庭によっては嗜好がばらばらで選ぶのに毎回悩みます。嗜好をよく知っているお宅は好きなものをもっていくと喜ばれます。(38歳女性、福岡県)
■良い点:賞味期限が長いこと。日持ちする。悪い点:個数がしっかり提示されていないことや、希望の個数に合わせるのが難しいこと。(23歳女性、北海道)
■いい点…フォーマルにも合う。悪い点…特になし(50歳男性、愛知県)
■見た目がいい(45歳男性、宮城県)
■見た目が美しいものが多くてよい。どんな人にあげても無難。悪い点はとくにないと思います。(27歳女性、東京都)
■お店で購入すると本日中となっているので、ネットで購入するようにしています。ネットは冷凍で届けてもらえて、日持ちがするのでお土産にするのにはすごく便利です。(56歳女性、大阪府)
■いい点は洋菓子好きには嬉しい。悪い点は賞味、消費期限が早い。
(21歳女性、愛知県)
■高級感がない(49歳女性、大阪府)
■良い点は見栄えがよく、有名店だと美味しいと喜ばれます。悪い点は、生だと日持ちがしないこと。(42歳女性、埼玉県)
■見た目も良いし贈り物にはいいと思う。日持ちがしない。(47歳女性、静岡県)
■見てくれがいい。好みが違うことがある(47歳女性、福岡県)
■良い点は、嫌いな人があまりいなく喜ばれる。悪い点は、種類がありすぎて迷う。(26歳女性、愛知県)
■焼き菓子などは日持ちもするし、軽く食べられるのでよく利用します。ケーキなどは店によって好き好きがはっきりするし、高くつくので利用しません。(27歳女性、青森県)
■いい点・・・高級感があり、コーヒーや紅茶にも合いますし、頂いたらなんとなく幸せな気分になります。悪い点・・・傷みが早いので、日持ちがしません。(49歳女性、熊本県)
■いい点=おいしいものはもらってうれしい。悪い点=男性など嫌いな人も多いと思われる。(24歳女性、大阪府)
■お土産の感覚で買って帰ることがない(42歳男性、福岡県)
■良い点・・・高級感がある(52歳男性、愛媛県)
■焼き菓子は日持ちするものが多いので良い。悪い点は、好みが人によって差が大きいこと。(35歳女性、広島県)
■洋菓子は箱入りが多いのでお土産にしやすいです。(37歳女性、奈良県)
■明るくて高級感がある。(58歳男性、兵庫県)
■華やか。甘いものが嫌いな人には渡せない。(23歳女性、東京都)
■いい点:少し改まったお土産。洋菓子店の作るパンはやはりお菓子の香りがする。毎日食するのはちょっと。(49歳男性、兵庫県)
■見た目もかわいいし豪華にみえる。悪い点は日持ちしないところ。(33歳女性、徳島県)
■お遣い物としては体裁がいいが、お年寄りにはどうかと考えてしまう。(51歳女性、東京都)
■華やかなイメージがある。甘いものが嫌いな人には贈れない(43歳女性、岡山県)
■箱詰めのものだと改まった雰囲気が出てよい。子どもが喜ぶ。日持ちがしない。(24歳女性、山梨県)
■比較的誰にでも好まれる。いっしょにお茶菓子として食べられる(39歳女性、兵庫県)
■見栄えがよく、年齢を問わずみんなに喜んでもらえるのがいい点だと思います。悪い点は、ケーキなどの柔らかいものは、傾けるとすぐにつぶれたりしちゃうところだと思います。あと、あたたかい所に放置してしまうとクリームが溶けちゃったり、扱いが難しいです(18歳女性、神奈川県)
■見た目もですが、やはりお土産としては最高です。ただ、カロリー制限をされている方が結構多いので、選ぶ時には気を遣います。(55歳女性、埼玉県)
■やっぱり、甘いものは喜ばれる気がする。形がくずれるものもある。(36歳女性、茨城県)
■いい点は、お洒落なパッケージが、気に入っています。やはりお遣い物だと、味はもちろんですが、パッケージの印象が重要です。悪い点は、生クリーム使用だと、日持ちがしないので、夏場は控えます。(49歳女性、青森県)
■いい点・・・スウィーツ好きが多いので喜ばれる。個包装である。女性受けが良い。悪い点・・・ないと思います。(25歳女性、京都府)
■一緒に食べられる。または日持ちのする物を選べる(53歳女性、神奈川県)
■好き嫌いが分かれると思います
(26歳男性、福岡県)
■見た目に鮮やかで目で楽しんでもらえる。(20歳女性、埼玉県)
■洋菓子は、やはりお遣い物としては使いやすい。悪い点は、好きずきがある。(45歳女性、岐阜県)
■良い点…(1)特にワンホールのケーキなんかは豪華に見えて、お遣い物に使いやすい。(2)沢山買っていっても、先方さんでもおすそ分けや急なご来客につかっていただけそうなので気に入ったものを沢山買える。悪い点…(1)パンと違って、好みが色々とあるので選ぶのが難しい。たとえばケーキでも酸味のあったりするベリー系は駄目とか、シュー生地は苦手とか、多くの人に好まれそうな反面、好みも人の数だけ多い気がする。(2)パンより鮮度が命なので、すぐに渡さなくてはならなくて途中で思い出したように用事をすることができない。
(33歳女性、静岡県)
■形崩れしやすい(63歳男性、神奈川県)
■洋菓子を贈り物にするのは私は一番定番でいいと思います。なかなか家で自分で洋菓子を置いておくというのも価格的にえらいし、もらえればうれしいと思うし。(31歳女性、兵庫県)
■お子様のいるお宅は、とても喜んでくださいます。最近、ダイエットをしてる方が以外と多く・・・(53歳女性、福岡県)
■手土産として持参して、それを一緒に頂いて話が弾みます(54歳女性、兵庫県)
■好き嫌いなく、日持ちもする(32歳男性、埼玉県)
■美味しいけれど冷蔵のものなどは運ぶのや保存が大変だったりすることがあります。(53歳女性、埼玉県)
■おしゃれで、喜ばれる。悪い点はないんじゃないですか?(49歳女性、広島県)
■相手に喜ばれる。悪い点は日持ちしない(50歳男性、石川県)
■見映えが良い。保存がきかない。
(48歳男性、群馬県)
■おやつや疲れた時に食べたくなる甘いものとしては喜ばれる可能性が高い。ただ生もので日持ちがしないので早く食べてもらわなくてはいけない。(58歳女性、埼玉県)
■おしゃれでおいしいですよね。ただ値段が少し高いかも。(34歳男性、東京都)
■かさばる(29歳女性、福岡県)
■冷蔵が必要であること。(39歳男性、東京都)
■特に女性やお子さんがいらっしゃる場合は、喜んで頂けると思いますが、男性への場合などは、甘い物が苦手な方には避けた方がいいと思います。(43歳女性、三重県)
■相手によっては、くだけ過ぎな感じもする。(49歳女性、奈良県)
■パンと同じで好みの問題。年配の方が和菓子の方が好きとは限らないし。あと切って一度に食べきらなくてはならないものは困ります。(35歳女性、山梨県)
■かさばらないので手軽に選べるけど、好き嫌いがありそう。(20歳女性、愛知県)
■パンに比べて見栄えは良いが、余程美味しくないと印象に残らない。
(50歳女性、山口県)
■子供が喜ぶものを選ぶ時には洋菓子を選びます。自分が好きなものを贈る傾向があるので贈り先は飽きているかもしれません。大人に贈るときは洋酒など好き嫌いがあるので気をつけています。(37歳女性、東京都)
■良い点:洋菓子でもクッキーなどであれば日持ちするのでよいです。悪い点:お年をめした方に喜ばれるかが心配です(32歳女性、福岡県)



原価計算女王
原価計算女王

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。

今月の公開記事

  1. 業務用冷凍パン通販サイトをオープン - パンフォーユー
  2. 美味しさと計画生産 - ツジ・キカイの山根証社長
  3. 直営店事業にも注力 - ダイユーの星野社長と吉田専務
  4. 掲載から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文を公開しています。
    ブランスリーアーカイブ
ブラ立ち読み
(記事の無料メール配信)
詳細はこちら