記事の閲覧
<<戻る | 写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
話題/2006年12月号 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。
アイデアパンが勢揃い! - 秋季・メニュー展示&提案会(三和産業)
|

スティックラスク | |
「ラスクをスティック状にしただけでかわいさ100倍」とエスビー食品が提案。
【作り方】 (1)食パンを1~2センチ四方で縦に切り、オーブンで軽く焦げ目がつく程度に焼く (2)▼アイシングは、それぞれの材料をよく混ぜ合わせ、乾燥しないように、ぬれ布巾をかけておく (3)[1]の食パンに[2]のアイシングをヘラなどで塗り、乾かないうちにアーモンドスライスや、ポピーシードを貼り付け、網などの上において乾かす ▼アイシング ●スペアミントアイシング 【材料グラム】 粉糖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適宜 スペアミントホール‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 ●コーヒーアイシング 【材料グラム】 粉糖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適宜 インスタントコーヒー‥‥‥‥‥‥‥‥少々 ポピーシード‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 ●チョコシナモンアイシング 【材料グラム】 粉糖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適宜 チョコレートソース‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5 ココアパウダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 シナモンパウダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 ●抹茶アイシング 【材料グラム】 粉糖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適宜 抹茶パウダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 シナモンパウダー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々 ●ペッパー風味のマーマレードアイシング 【材料グラム】 粉糖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥適宜 マーマレードジャム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5 ブラックペッパーパウダー‥‥‥‥‥‥‥少々 ◇ この製品についての問い合わせは、エスビー食品(電話03‐3668‐0551)へ。 |

パネトーネ・ノエル | |
豊年リーバが提案。
【中種配合グラム】 強力粉‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1100 生イースト‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥230 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥500 【工程】 ミキシング‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥L約5分 捏ね上げ温度‥‥‥‥‥‥‥‥‥26度C 発酵‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1時間 【本捏配合】 プレシャス(油脂)‥‥‥‥‥‥‥‥1800 砂糖‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥350 全卵(正味)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥350 グランプレステージ(イタリアの粉)‥2400 脱脂粉乳‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥70 食塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20 水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥約200 フルーツミックス‥‥‥‥‥‥‥‥2000 アーモンドスライス(ローストして水を吸わせたもの)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥320 【工程】 ミキシング‥‥‥‥‥‥‥L2分M8分~ 捏ね上げ温度‥‥‥‥‥‥‥‥‥26度C 発酵‥‥‥40分(20分の時点で、フルーツミックス、アーモンドスライスを生地と合わせる) ベンチタイム‥‥約5分(この後型に詰める) 焼成‥‥‥‥‥‥‥約190度C約1時間 ※本捏前に、プレシャスと砂糖を摺り合わせ、全卵を加えてクリーム状にしておく。 ◇ この製品についての問い合わせは、豊年リーバ(電話03‐3568‐8750)へ。 |

握り寿司風一口サンド | |
食パンをシャリに見立て、握り寿司のような一口サンドイッチ。エスビー食品が提案。
【作り方】 (1)食パン8枚切りを3センチ×5センチ四方に切る (握り寿司のシャリのイメージ) (2)味の付いた▼溶かしバターをヘラで塗る (3)マヨネーズ、スモークサーモン、クリームチーズ、ソーセージ、生ハム、きゅうり、プチトマト、赤ピーマン、生クリームなどをトッピングする (4)▼各種ソースを塗る ▼溶かしバター バター6、マヨネーズ3、ワサビ1の割合で混ぜ合わせる ▼各種ソース ●ソース1 生クリーム7、煮切り返し1、マスタード2の割合で混ぜ合わせる ●ソース2 バター6、マヨネーズ3、ジュノベーゼ1の割合で混ぜ合わせる ●ソース3 バター8、ホースラディッシュ2の割合で混ぜ 合わせる ◇ この製品についての問い合わせは、エスビー食品(03‐3668‐0551)へ。 |

ブリオッシュ・カップ | |
ブリオッシュ生地とタンドリーチキンを組み合わせた製品。大山ハムが提案。
【配合グラム】 ブリオッシュ生地‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥50 タンドリーチキン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15 ホワイトソース‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥30 かぼちゃ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥14 まいたけ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥4 シュレッドチーズ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6 【作り方】 (1)かぼちゃは1センチの角切りにし、電子レンジで加熱する (2)まいたけは、一口大に切る (3)ブリオッシュ生地は、50グラムに分割し、丸めて、直径12センチの円形にのばす (4)[3]の生地を直径8センチ、高さ3・5センチのマフィンカップに入れる(型の上部のふちの部分に生地をしっかりととめ、焼いたときに沈まないようにする) (5)[4]にホワイトソースを入れ、タンドリーチキン、かぼちゃの半量を入れる (6)[5]にシュレッドチーズをのせ、さらに残りの半量のかぼちゃ、まいたけをのせる (7)[6]を180度Cのオーブンで20分間焼成する ◇ この製品についての問い合わせは、大山ハム(0859‐24‐7000)へ。 |
リテール向けのメニューを提案 | |
秋季・メニュー展示&提案会は、10月24、25の両日、ベーカリー専門の問屋、三和産業(黒田勝士社長)が、東京・港区の東京都立産業貿易センターで開催した。同社を通して製パン材料を販売するメーカーなどが出展し、リテールベーカリー向けのメニューの提案を行った。
|
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。