記事の閲覧
<<戻る | 写真をクリックすると拡大写真が見られます。 |
講習会/2005年9月号 |
2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。
特選実践セミナー2005 | |
豆乳、緑茶、粉こんにゃく、大豆胚芽など健康志向の様々な素材を使ったパン作りを提案。
主催:東京製菓学校(電話03-3200-7171) 講師:高橋朗氏(東京製菓学校パン科課長) 開催日:2005年7月27日 |

緑茶健康パン | |
黒ごまや粉こんにゃくなどを練り込んだ健康志向のパン。
【ポーリッシュ配合%】 フランスパン用粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 インスタントドライイースト・・・・・・・・・・・・・0・1 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 【工程】 ミキシングL1分M3分(ビーター使用)、捏ね上げ温度24度C(仕込み上がったら、シートをかぶせて発酵へ)、発酵2時間30分(発酵後一晩冷蔵する) 【本捏配合%】 超強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70 インスタントドライイースト・・・・・・・・・・・・・1・2 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 脱脂粉乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 発酵豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 黒ごま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 粉こんにゃく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 C-イーストフード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0・1 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 緑茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 【工程】 ミキシングL3分M3分(バター投入)L1分M3分MH1分(黒ごま投入)L1分M1分(生地を2つにとりわけ、一方に緑茶を練り込む)、捏ね上げ温度28度C、フロアタイム40~50分、分割90グラム、40グラム、44グラム、ベンチタイム15~20分、成形1→(1)44グラムに分割した緑茶入りの生地と、40グラムに分割した緑茶が入っていない生地を細長くのばす(2)緑茶入りの生地1本と緑茶が入っていない生地2本を3つ編みにする(3)ホイロ後に、▼バジルフィリング、オリーブオイルに漬けたセミドライトマト、角切りのベーコン、玉ねぎスライス、チーズチップ、焼きこみ用のマヨネーズを順番にトッピングする。成形2→90グラムに分割した生地を俵形に成形し、4つ並べて型に入れる(緑茶入りの生地と緑茶が入っていない生地の2通り作る)。ホイロ38度C80%50分~1時間、焼成210度40分(三つ編み)、50分(山型) ▼バジルフィリング バジルペースト300グラム、バター100グラム、牛乳1リットル、小麦粉100を混ぜ合わせたもの。 |

パン・オ・ミューズリー | |
朝食として人気のミューズリーを練り込んだアイデアパン。
【ポーリッシュ配合】 フランスパン用粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 インスタントドライイースト・・・・・・・・・・・・・・0・1 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 【工程】 ミキシングL1分M3分(ビーター使用)、捏ね上げ温度24度、発酵2時間30分(発酵後、一晩冷蔵する) 【本捏配合】 超強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70 インスタントイースト・・・・・・・・・・・・・・・・・・0・8 食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 ブラウンシュガー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 ミューズリー(オートミールなど複数の穀物をブレンドし、ドライフルーツ、ナッツなどを混ぜ合わせたもの)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35 C-イーストフード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0・1 プレーンヨーグルト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 【工程】 ミキシングL2分M2分(バター投入)L1分M5分L1分、捏ね上げ温度27度C、フロアタイム1時間、分割100グラム、ベンチタイム15~20分、成形→カマンベールチーズ10、くるみ3の割合で混ぜ合わせたフィリング50グラムを包んで、軽く押さえて平たくする。ホイロ38度C80%40分、焼成200度C15分 ※ブラウンシュガー、はちみつ、ミューズリー、プレーンヨーグルトは、あらかじめ混ぜておいて、ミキシングの最初から投入する。 ※ミキシングで、C-イーストフードは、粉の中に混ぜて投入する。 ※焼成は、天板にのせた生地の上にさらに天板をのせて行う。 |

大豆胚芽コッペ&フォカッチャ | |
熱湯処理した大豆胚芽を使ったユニークな健康志向パン。
【ポーリッシュ配合】 フランスパン用粉・・・・・・・・・・・・・・・・30 インスタントドライイースト・・・・・・・・・0・1 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 【工程】 ミキシングL1分M3分(ビーター使用)、 捏ね上げ温度24度C、発酵2時間30分(発 酵後一晩冷蔵) 【湯種配合】 強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 大豆胚芽(ソヤフラボンR33)・・・・・2・5 熱湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 【工程】 (1)大豆胚芽と熱湯2・5%を混ぜ合わせて、 大豆胚芽をふやかす(2)[1]と強力粉、熱湯17・5%をボウルにとり、ヘラで混ぜ合わせる。(のり状、アルファー化させる) 【本捏配合】 強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 食塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 インスタントイースト・・・・・・・・・・・・・・0・8 濃厚豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 C-イーストフード・・・・・・・・・・・・・・・0・1 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 【工程】 ミキシングL3分M2分(バター投入)L2分M3分MH1分、捏ね上げ温度27度C、フロアタイム1時間、分割100グラム、ベンチタイム15~20分、成形1→丸め直して、軽く手で押さえる、成形2→コッペ形、ホイロ38度C80%35~40分(こっぺ)、25分(フォカッチャ)、焼成200度C35分(コッペ)、20分(フォカッチャ) ※ミキシングで、C-イーストフードは、強力粉に混ぜ込んで投入する。 ※湯種が入っているので、捏ね上がりの生地はかなりやわらかい。 ※フォカッチャは、ホイロ後、オリーブオイルを塗って、岩塩とバジルをトッピングする。 |

2023年11月18日から、発行から1年を経過した記事は、会員の方以外にも全文が公開される仕様になりました。